2011年04月01日
最終工程!
いよいよお洗濯仏壇も最終工程を迎えました。
早速組み立てていきたいと思います。
まずは、横壁の取り付け。
続いて、裏板を取り付け段周り・宮殿を入れ込みます。
伊達柱を入れたところで、釘を打っていきます。
天井も取り付け、裏板・横壁等を釘でとめていきます。
宮殿の天井部分もきれいになっております。
続いて障子を取り付けます。
破れていた障子の張り替えもバッチリです。
扉も取り付け、組み立て完了です。
剥がれていた金箔部分もきれいに仕上がりました。
修復前
修復後
最後に掃除をおこない作業完了です。
今回もバッチリ仕上がりました。
当店では、お洗濯仏壇は3週間程度、総塗り替えは3カ月程度で承っております。
御見積りを無料にておこなっておりますので、お気軽にお申し付けください。
早速組み立てていきたいと思います。
まずは、横壁の取り付け。

続いて、裏板を取り付け段周り・宮殿を入れ込みます。

伊達柱を入れたところで、釘を打っていきます。

天井も取り付け、裏板・横壁等を釘でとめていきます。

宮殿の天井部分もきれいになっております。

続いて障子を取り付けます。

破れていた障子の張り替えもバッチリです。

扉も取り付け、組み立て完了です。

剥がれていた金箔部分もきれいに仕上がりました。
修復前

修復後

最後に掃除をおこない作業完了です。
今回もバッチリ仕上がりました。

当店では、お洗濯仏壇は3週間程度、総塗り替えは3カ月程度で承っております。
御見積りを無料にておこなっておりますので、お気軽にお申し付けください。
2011年04月01日
金具の取り付け
お洗濯も終盤にむかっております。
今日は、洗濯を終えた金具をお仏壇に取り付けていきます。
金具に図柄がある場合は、左右・上下を確認しながら取り付けていきます。
逆に取り付ける場合があるので、最終チェックは怠りません。
扉・障子・段周り・内金具の取り付けも完了したので、明日は最終工程・お仏壇組み立てへと進みます。
次回もお楽しみに(*^_^*)
今日は、洗濯を終えた金具をお仏壇に取り付けていきます。

金具に図柄がある場合は、左右・上下を確認しながら取り付けていきます。
逆に取り付ける場合があるので、最終チェックは怠りません。

扉・障子・段周り・内金具の取り付けも完了したので、明日は最終工程・お仏壇組み立てへと進みます。
次回もお楽しみに(*^_^*)