スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2023年10月01日

念珠(数珠)修理(*^_^*)

おはようございます(^O^)/

10月に入り、ようやく秋らしい気候になってきた伊万里地方です。



念珠(数珠)を数年使用していると、玉を繋いでいる紐が切れてバラバラになったり、房が劣化し色が抜けたり、くしゃくしゃになったりします。長年使用しているので愛着もあり、修理できないかとのお問い合わせをよくいただきます。

ずばり、修理できます!(^^)!玉が不足していれば補充できますし、房も正絹・人絹はじめ好みの色に対応可能です(^^♪

各宗派問わず修理可能ですので、まずは当店へお尋ねください(*^。^*)

皆さまのご来店を、心よりお待ちしておりますヽ(^。^)ノ


  


Posted by きいちろう  at 09:38Comments(0)念珠(数珠)について

2011年06月04日

数珠にも宗派別の特徴がある?⑤

◎数珠にも宗派別の特徴がある?⑤
浄土宗は五四個が基本です。



浄土真宗は念仏を称えた回数を重視しないという教えなので、合掌する際の法具として簡素なものが用いられます。



臨済宗・曹洞宗は、念仏や題目を唱えないので、数珠についても厳しい規定はありません。

日蓮宗は、一〇八個の珠に四つの親珠と緒止めがついています。(終わり)



<関連記事>

数珠にも宗派別の特徴がある?①

数珠にも宗派別の特徴がある?②

数珠にも宗派別の特徴がある?③

数珠にも宗派別の特徴がある?④  


Posted by きいちろう  at 17:38Comments(0)念珠(数珠)について

2011年06月04日

数珠にも宗派別の特徴がある?④

◎数珠にも宗派別の特徴がある?④
数珠は各宗派共通で使えるものもありますが、通常は宗派によって数や形が異なります。

天台宗は平珠という薄い円形の珠を用い、基本数は一〇八個です。

天台宗用数珠


真言宗は一〇八個と小さい珠が四つに母珠が二つ、そこに母珠よりやや小さい珠の記子と房が二つずつつきます。

真言宗用数珠


続きは、数珠にも宗派別の特徴がある?⑤にて


  


Posted by きいちろう  at 12:38Comments(0)念珠(数珠)について

2011年06月03日

数珠にも宗派別の特徴がある?③

◎数珠にも宗派別の特徴がある?③
数珠の素材は金・銀・銅・水晶・サンゴ・真珠などから、木槵子(もくげんじ)・菩提樹・蓮の実・栴檀・象牙まで、さまざまなものがあります。

続きは、数珠にも宗派別の特徴がある?④にて

真言宗用


天台宗用
  


Posted by きいちろう  at 17:38Comments(0)念珠(数珠)について

2011年06月03日

数珠にも宗派別の特徴がある?②

◎数珠にも宗派別の特徴がある?②
木槵子経(もくげんじきょう)の逸話をもとにいているからか、一〇八の珠でできている数珠が多いです。半分の五四個、さらに半分の二七個、一〇倍の一〇八〇個というのもあります。

数珠はいまでも念仏などを称えるときに、計算機のような役割を果たしています。つまり「南無阿弥陀仏」などと口にするごとに珠を一つずつあやつっていき、何回称えたかカウントするのに使用します。

続きは、数珠にも宗派別の特徴がある?③にて

浄土宗用


浄土真宗用
  


Posted by きいちろう  at 12:38Comments(0)念珠(数珠)について

2011年06月02日

数珠にも宗派別の特徴がある?①

◎数珠にも宗派別の特徴がある?①
数珠は葬儀や法事、墓参りなどの際に仏教徒が手にする、もっとも身近な法具です。念珠とよばれることもあります。

数珠の起源は、はっきりとはわかっていませんが、「木槵子経」という東晋時代の経典には、「苦しみをなくそうと思うなら、木槵子の実一〇八個をつらぬいた数珠をつくり、常に身から離さず、仏の名前を唱えなさい。そして、唱えるたびに珠の数を数えなさい。百万遍に達すれば、一〇八の煩悩が消え安楽になれるでしょう」と釈尊がある国の王に説法したという記述が残っています。

続きは、数珠にも宗派別の特徴がある?②にて

  


Posted by きいちろう  at 17:38Comments(0)念珠(数珠)について

2011年04月13日

天台宗用念珠(数珠)とは?

◎天台宗用念珠(数珠)とは?

天台宗の数珠では、丸玉も有りますが、平玉を使うのが特徴です。親玉からは、二十顆の平玉と十顆の丸玉が下がっています。真言や陀羅尼を誦えるときの数を計算する為です。

天台宗用念珠(数珠)につきまして、各種取り揃えておりますのでお気軽にお申し付けください。


  


Posted by きいちろう  at 18:07Comments(0)念珠(数珠)について

2011年04月13日

臨済宗用念珠(数珠)とは?

◎臨済宗用念珠(数珠)とは?

 

こちらは臨済宗専用の正式念珠です。臨済宗の一般在家の方は略式念珠(男性用片手・女性用片手)や女性用二輪を使われる場合が多いですが、お好みで専用の正式数珠(看経)も使われます。男女用の看経数珠はもちろん、寺院さま用の出頭用装束もございます。(大徳寺房でのご注文も承ります。)

臨済宗用念珠(数珠)につきまして、各種取り揃えておりますのでお気軽にお申し付けください。  


Posted by きいちろう  at 06:37Comments(4)念珠(数珠)について

2011年04月12日

曹洞宗用念珠(数珠)とは?

◎曹洞宗用念珠(数珠)とは?

こちらは曹洞宗専用の正式数珠です。臨済宗用と同じく一般の方は略式念珠(男性用片手・女性用片手)や女性用二輪を使われる場合が多いですが、お好みでこちらの看経も使えます。男女とも金属の輪が付いているのが臨済宗用との違いです。寺院さま用の装束念珠もございます。

曹洞宗用念珠(数珠)につきまして、各種取り揃えておりますのでお気軽にお申し付けください。

  


Posted by きいちろう  at 20:07Comments(0)念珠(数珠)について

2011年04月12日

日蓮宗専用念珠(数珠)とは?

◎日蓮宗専用念珠(数珠)とは?

 

日蓮宗では祈祷をする時、木剣と数珠を組み合わせたものを打ち鳴らします。したがって黒檀や紫檀といった堅い材質の珠が選ばれます。

日蓮宗には、『数珠曼荼羅』があり、珠の一つ一つに諸天・菩薩・星などの意味を与えています。

特に四天の小珠を、末世に『法華経』を伝える四人の菩薩になぞらえ、四菩薩と呼んでいます。

日蓮宗用念珠(数珠)につきまして、各種取り揃えておりますのでお気軽にお申し付けください。
  


Posted by きいちろう  at 18:08Comments(1)念珠(数珠)について

2011年04月12日

真言宗用念珠(数珠)とは?

◎真言宗用念珠(数珠)とは?

 







念珠(数珠)は、高野山真言宗では、弘法大師が唐から伝えたものを標準としています。珠が百八つのものが本式ですが、略式として、その半分の五十四個のものがあります。百八という珠の数については普通、煩悩の数になぞらえたものとされています。つまり、経文なぞらえたものとされています。経文などを唱えるごとに一珠ずつ数えていくと百八の煩悩が除かれるというものです。

おつとめの時の念珠の掛け方は、念珠を一匠(一重)にして左手首に掛け、両手で経本を捧げもちます。そして勤行のはじめと終わり、あるいは祈願の時には、左手人差し指に「緒留(おどめ)」を、左中指に「達磨(たらま)」のほうを掛け、房はいずれも掌の中にいれ、右手を下にし、左手を上にして三度軽くすり、最後は右手を引いて止める動作を行います。


真言宗用念珠(数珠)につきまして、各種取り揃えておりますのでお気軽にお申し付けください。

  


Posted by きいちろう  at 12:14Comments(0)念珠(数珠)について

2011年04月12日

浄土真宗専用の数珠とは?

◎浄土真宗専用の数珠とはどういったものですか?
浄土真宗の数珠は数取りが出来ないように、房が『蓮如結び』になっています。煩悩具足そのままで救われる教えなので、数珠を繰ることによって、煩悩の火を消す必要がないからです。したがって、形や数にはこだわりませんが、数珠を大切にする事には変りありません。

浄土真宗用数珠につきまして、各種取り揃えておりますのでお気軽にお申し付けください。

 
 
  


Posted by きいちろう  at 09:56Comments(0)念珠(数珠)について

2011年04月12日

浄土宗専用の数珠ってどういうもの?

◎浄土宗専用の数珠ってどういうものですか?
浄土宗では、必ず数珠を持つことが、壇信徒の心得とされています。儀式の時には、荘厳数珠を用いますが、普通は日課数珠という二連数珠(環貫数珠ともいいます)を使います。記子を暇なく上下させると紐が痛みやすいので、紐が休まるようにと考案した数珠で、二つの数珠を一つに繋いだもので、一連が二七顆、他の一連は二十(もしくは四十)顆で輪が通してあり、十顆の平玉と六顆の丸玉の記子が付いています。

浄土宗用念珠も各種取り揃えておりますので、お気軽にお申し付けください。


  


Posted by きいちろう  at 06:36Comments(0)念珠(数珠)について