スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2013年10月15日

日蓮宗とは?⑦

日蓮宗をルーツとする新宗教団体が多い理由としては、もともと日蓮系の宗派に講が多かったことがあげられます。講は信徒の団体で、これが戦後になって教団に発展していきました。また現世利益をアピールし、わかりやすい教義にしたことなども教団の興隆に貢献したともいわれています。

続きは、日蓮宗とは?⑧にて

  


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(0)日蓮宗について

2013年10月14日

日蓮宗とは?⑥

日蓮の死後、日蓮宗は多くの派にわかれ今日にいたっています。そのなかには、戦後大教団に発展した新宗教団体も少なからず存在します。日蓮系のおもな新宗教には、霊友会・立正佼成会・妙智会・創価学会・仏所護念会などがあります。

続きは、日蓮宗とは?⑦にて

  


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(0)日蓮宗について

2013年10月13日

日蓮宗とは?⑤

また国家レベルでの救済を謳っていることも、特徴の一つといえます。日蓮は「立正安国論」のなかで「法華経」による国土安穏を説き「法華経」を信仰しなければ国は危機に瀕すると主張しました。個人の救いだけではなく、社会や国家にも重点が置かれているのです。

続きは、日蓮宗とは?⑥にて

  


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(0)日蓮宗について

2013年10月12日

日蓮宗とは?④

つまり日蓮の教えは、久遠実成(永遠に存在し、人々を救い続ける)の釈尊の救いを信じ「法華経」への帰依を示す「南無妙法蓮華経」の題目を唱え、現世での救済を願うということに集約されます。

続きは、日蓮宗とは?⑤にて

  


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(0)日蓮宗について

2013年10月11日

日蓮宗とは?③

そして末法の世にふさわしい教えは「法華経」以外に存在せず、「南無妙法蓮華経」の題目を唱えるだけで救われると説きました。さらに、その救済は来世ではなく、現世でなくてはならないともいっています。

続きは、日蓮宗とは?④にて

  


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(0)日蓮宗について

2013年10月08日

日蓮宗とは?②

日蓮が弾圧を受けた原因は、他宗をすべて邪教として否定したことにあります。四箇格言には「念仏宗は無間地獄に落ちる、禅宗は天魔の行い、真言宗は国を滅ぼす、律宗は国賊である」と、当時多くの信仰を集めていた宗派を批判する言葉が並べられています。

続きは、日蓮宗とは?③にて

  


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(0)日蓮宗について

2013年10月07日

日蓮宗とは?①

何度弾圧を受けても決して屈せず、末法時代に「法華経」の優位性を主張した日蓮。彼が興した日蓮宗は、その個性が強烈に反映された宗派です。

続きは、日蓮宗とは?②にて

  
タグ :日蓮宗日蓮


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(0)日蓮宗について

2013年10月04日

真言宗とは?⑲

以降は、真言宗とそれ以外の宗派を比較していきます。第六から第九までの住心には、法相宗・三論宗・天台宗・華厳宗があてはめられます。そして最後の第十住心に真言宗が置かれます。これが究極の段階で、自ら説く真言宗こそが完璧な教えだといっているのです。

関連記事
真言宗とは?①~⑲

  


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(0)真言宗について

2013年10月03日

真言宗とは?⑱

第四、五段階は小乗仏教の自利の心だが、第六段階で無我を徹底させて利他の慈悲にいたります。ここからが大乗仏教の心になるのです。

続きは、真言宗とは?⑲にて

  


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(0)真言宗について

2013年10月02日

真言宗とは?⑰

第四段階は唯蘊無我心といい、世界は色・受・想・行・識の五蘊が仮に集まって成立しているにすぎないと悟る状態のことをいいます。第五段階は抜業因種心といい、迷いの原因となる心を断ち切ったが、悟りを他人に説こうとしない状態のことをいいます。第六段階は他縁大乗心といい、慈悲の心を生じてすべての人を救済しようと努める状態のことをいいます。

続きは、真言宗とは?⑱にて

  


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(0)真言宗について

2013年10月01日

真言宗とは?⑯

第三住心までは、仏教徒以外の人の心の状態をあらわし、第四段階から仏教の修行によって発達していく心の段階に入ります。

続きは、真言宗とは?⑰にて

  
タグ :真言宗


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(0)真言宗について

2013年10月01日

今日から10月ヽ(^。^)ノ

おはようございます(^o^)丿

今日から10月、伊万里の10月といえば伊万里トンテントンヽ(^。^)ノ



今年は、25日(金)26日(土)27日(日)の日程になっています。

子供の頃から大好きで、10月になるとソワソワしてきます(*^_^*)

10月の最終週は、ご家族揃ってぜひ伊万里に遊びに来てください(^ム^)

皆様の御来場を心よりお待ち致しておりますヽ(^。^)ノ  


Posted by きいちろう  at 09:38Comments(0)伊万里のこと