スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2023年10月01日

念珠(数珠)修理(*^_^*)

おはようございます(^O^)/

10月に入り、ようやく秋らしい気候になってきた伊万里地方です。



念珠(数珠)を数年使用していると、玉を繋いでいる紐が切れてバラバラになったり、房が劣化し色が抜けたり、くしゃくしゃになったりします。長年使用しているので愛着もあり、修理できないかとのお問い合わせをよくいただきます。

ずばり、修理できます!(^^)!玉が不足していれば補充できますし、房も正絹・人絹はじめ好みの色に対応可能です(^^♪

各宗派問わず修理可能ですので、まずは当店へお尋ねください(*^。^*)

皆さまのご来店を、心よりお待ちしておりますヽ(^。^)ノ


  


Posted by きいちろう  at 09:38Comments(0)念珠(数珠)

2023年04月16日

念珠(数珠)注文製作(*^_^*)

おはようございます(^O^)/

春晴れの伊万里地方です。



上記の写真のように、様々な好みの念珠(数珠)の注文をいただいております。

木・石の種類、大きさ、仕上げ方により値段が様々ですので、お気軽に当店へお尋ねください(^^♪

男性用・女性用・各宗派用問わず、約2週間ほどで、お客様のもとへお届けいたします!(^^)!

ご不明な点・ご質問等あればお気軽にお電話ください。

皆さまのご来店を、心よりお待ちいたしております(^^♪


  


Posted by きいちろう  at 09:38Comments(0)念珠(数珠)おはようございます!

2011年03月28日

旅立ちの季節

旅立ちの季節。

進学・就職等で地元を離れ、新天地にて生活を始められる方も多いと思います。

その中で、ご両親等よりお子様へお数珠を贈られる方が増えております。

お数珠に関しまして各種取り揃えておりますので、お気軽にお申し付けください。修理・房の交換等につきましても、お気軽にお問い合わせください。


 

*左より水晶・黒ルチル・ラピス・虎目石
  


Posted by きいちろう  at 17:30Comments(0)念珠(数珠)

2011年03月19日

念珠(数珠)の意味

◎念珠(数珠)の意味
人間には百八の煩悩があると言われております。玉一個ずつが百八煩悩を司る仏様でありますので、人間のあらゆる煩悩を念珠(数珠)が引き受けてくれます。そのため古来より、厄除けお守りとしての役割もございます。

また、「南無阿弥陀仏」等、お経の回数を数える道具としても発展してまいりました。

いま、一概には言えませんが、念珠(数珠)を持ち、合掌礼拝する事が仏教徒としてのあかしとして、混迷を深める現代に私達のより身近な宗教用具として、見直されてきております。

当店では、各宗派用念珠(数珠)も取り揃えておりますので、お気軽にお申し付けください。

 

*左より、真言宗(黒檀)・浄土宗(五色瑪瑙)・日蓮宗(柘)用です。  


Posted by きいちろう  at 13:58Comments(0)念珠(数珠)