スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年03月24日

経机は何に使うものですか?

◎経机とは何に使うものですか?
経机とは文字通り勉強をするための机です。

例えばお経の本を広げておつとめをしたり、あるいは写経をするなどに必要なお道具です。

しかし一般では線香立てやローソク立て、おりんなどを置き焼香机として使用する人が多いのです。

これは仏壇の中で焼香をすると線香の煙等でよごれやシミが付いたり、ましてや倒れたりすると火事のもとになって大変危ないなどの理由から焼香机として使われています。

経机の種類は、寸法及び型式が様々ございますのでお気軽にお問い合わせください。

 

  


Posted by きいちろう  at 12:05Comments(0)経机について