スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2022年11月16日

納骨堂用仏壇製作(増設)

おはようございます(^O^)/

冬の香りが漂いだした伊万里地方です。



ただいま、約5年前に納品した、地域の納骨堂用仏壇の追加分を製作しています。

まだ木地の段階ですが、ここから下地・塗り・組み立てと仕上げていきます!(^^)!

予算や場所・環境に合わせて、ご希望に沿うよう作成できますので、お気軽にご相談ください(*^_^*)

もちろん、修理・修復もおこなっております(^^♪

ご不明な点・ご質問等あれば、お気軽に当店へお尋ねください。

皆様のご来店を、心よりお待ちいたしておりますヽ(^。^)ノ








  


2020年11月17日

仏壇洗濯(洗浄)&修復(*^_^*)

おはようございます(^O^)/

秋らしくない暖かさが続いている伊万里地方です(*^_^*)







お客さまより、御仏壇移動の依頼があり、新居に納める前に洗濯&修復を承りました(*^_^*)

当店では、写真のように分解し、一つ一つを特殊な液体で汚れを落とし、乾燥を経て、磨きをおこない、様々な箇所(漆部・金箔部・彫刻類・木地等々)の修復をおこないます!(^^)!

修復後、金具を取り付け、御仏壇を復元していきます。

御仏壇の大きさや状態によりますが、約1ヶ月~3ヶ月で納品可能です(^^♪

無料にて御見積致しますので、お気軽に当店へお声掛けください。

皆さまのご来店を心よりお待ち致しておりますヽ(^。^)ノ




  


Posted by きいちろう  at 09:38Comments(0)仏壇屋さんの仕事風景お仏壇洗濯風景

2020年07月01日

仏壇洗濯&金箔修復(*^_^*)

おはようございます(^O^)/

梅雨空の伊万里地方です(*^_^*)



今回は仏壇を全分解し、洗浄後、パーツ毎に金箔が剥がれているところを修復しています。

部屋を閉め切り、無風状態で作業を行うため、夏場は4時ぐらいから開始します!(^^)!

熱中症に気を付け、納期厳守で頑張ります!

7月上旬までにご注文いただくと、8月盆までに間に合わせます(^^♪

ご不明な点・ご質問等あればお気軽にお申し付けください。

皆さまのご来店を、心よりお待ち致しております(*^_^*)





  


Posted by きいちろう  at 09:38Comments(0)仏壇屋さんの仕事風景金箔修復

2020年04月08日

金箔部修復(*^-^*)

おはようございます(^O^)/

晴天続きの伊万里地方です。



只今、お仏壇を分解・洗濯・修復の作業中です。

写真は、金箔部の修復作業です。

新型コロナの影響で、世の中大変な状況が続いておりますが、

出来ることをコツコツ真面目に継続し、この状況を乗り切っていきたいと思います!

どの業種も大変な状況ですが、新型コロナが終息することを願いつつ

どーぞ皆さまご自愛ください。

さぁ、本日も1日明るく元気に頑張っていきましょうヽ(^。^)ノ




  


Posted by きいちろう  at 09:38Comments(0)仏壇屋さんの仕事風景

2018年12月20日

唐木仏壇修復(*^_^*)

おはようございます(^O^)/

12月も中旬を過ぎ、朝晩は冬の気温になってきた伊万里地方です(*^。^*)



浄土真宗以外の宗派でお使いいただくことが多い唐木仏壇。

長年使用していると、環境や使用状態によって写真のように塗装がはがれたり、火で傷めたりと状態が劣化していきます。



そういった状態のお仏壇でも、上記の写真のように新品に近い状態まで修復は可能です。

もちろん、そもそもの品質及び状態により、修復不可のお仏壇もありますが、大部分は修復可能です!(^^)!

自社工場にて作業をおこないますので、安心してお任せください!

ご不明な点・ご質問等あればお気軽に当店へお尋ねください(*^_^*)

佐賀県内及び近隣地域は無料にて御見積りにお伺いします。

皆さまのご来店を心よりお待ちいたしております(*^-^*)


  


Posted by きいちろう  at 09:38Comments(0)仏壇屋さんの仕事風景

2018年09月05日

先々代製作の仏壇(*^_^*)

ようやく暑さが和らいできた伊万里地方です(*^。^*)



秋のお彼岸前納期のお仏壇を洗濯中です。

仏壇の裏に記載があり、37年前に先々代が製作した仏壇でした。

当時1歳の私、37年後に私が洗濯作業をおこなうことを、先々代・先代ともに想像もしてなかったでしょうね(^^;

お客さまとの長いご縁、感謝の気持ちを込め、誠心誠意努めさせていただきます!(^^)!



普段、目につかないところはホコリやゴキブリ等のフンがたまっています。

隅々まで綺麗にするため、当店では完全に分解してから洗濯作業をおこなっております。







線香のいぶりやフン等を取り除き、しっかり洗濯をおこなうと、新品同様の輝きが戻ってきます。

特に金箔部はわかりやすいです(*^。^*)

今後の作業は後日アップしますので、どーぞご覧ください(^^♪

修復箇所にもよりますが、お洗濯は約一ヶ月~二ヶ月、総塗り替えは約三ヶ月ほどお時間をいただいております。

無料にて御見積りをおこなっておりますので、ご質問やご不明な点等あればお気軽に当店へお尋ねください。



皆様のご来店を心よりお待ちいたしております(^O^)/  


Posted by きいちろう  at 16:20Comments(0)仏壇屋さんの仕事風景お仏壇洗濯風景

2018年05月23日

下地&漆塗り(*^_^*)

おはようございます(^O^)/

本日は朝から雨模様の伊万里地方です。



さて、仏壇屋は様々な場所にて仕事をしております。

ただいま、寺院様へ赴き、下地&漆塗り作業中です。

店舗や工場以外に、現地での作業もおこなっております(*^_^*)

現場で作業をするのは、大型で工場に持ち帰れない場合です。

運べるものは、基本的に工場にて作業をおこないます。

仏壇屋の仕事紹介でした(*^。^*)

ご不明な点・ご質問等あれば、お気軽に当店へお尋ねください。

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております(^^♪


  


Posted by きいちろう  at 10:28Comments(0)仏壇屋さんの仕事風景

2018年02月28日

お位牌準備(*^_^*)

おはようございます(^O^)/

日中は徐々に暖かくなってきた伊万里地方です(*^_^*)



さて、お位牌を注文される際にお客様より「何を準備してお店に来たらいいですか?」とお尋ねいただくことがあります。

位牌を注文する際に必要なものは二点あります。

一点目は、位牌を彫る際に戒名等の情報が必要ですので、白木の位牌もしくは戒名・亡くなられた年月日・俗名・年齢を記載してお持ちください。

二点目は、新しい位牌を準備する際に大きさや形を検討する情報になりますので、すでにお持ちの位牌がある場合は持参いただくか、寸法を測り写真を撮ってきていただくと助かります。

お忘れの場合は、お伺い致しますのでお気軽にお申し付けください(*^。^*)

製作期間は約2週間です。在庫があり、特殊文字がなければ、最短2日~3日でご準備できます。

ご不明な点・ご質問等あればお気軽に当店へご相談ください。

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております!(^^)!



  


Posted by きいちろう  at 10:31Comments(0)仏壇屋さんの仕事風景

2017年10月21日

自社工場紹介(*^_^*)

10月も下旬になり、だいぶ涼しさが増してきた伊万里地方です。

たまにお客様より、「工場はどちらにあるんですか?」とお尋ねいただくことがあります。

当店の工場は、同じく伊万里市内の二里町にあり、職人は父と私の2人、自社工場にて作業をしています。
そちらで分解・洗濯・修復・組み立て等々をおこなっております。


*写真は、金箔部を修復しているところです。

お仏壇の洗濯や修復・総塗り替えにつきまして、見積や納期などご不明な点あればお気軽にお尋ねください。

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております(^^♪
  


Posted by きいちろう  at 17:31Comments(0)仏壇屋さんの仕事風景金箔修復

2015年10月02日

三方開き仏壇洗濯(*^_^*)

10月になりだいぶ涼しくなった伊万里地方です(*^_^*)

秋の彼岸が終わり、お正月まで少し時間があるこの時期、お仏壇の洗濯・総塗り替えのご依頼をいただきます。



今回は、三方開きお仏壇の洗濯です。

分解前には目につかなかったホコリや汚れも、こうして分解していきますと結構たまっているものです。





お仏壇を全分解し、もちろんのこと金具も外して作業をおこなっております。

修復箇所にもよりますが、お洗濯は約一ヶ月~二ヶ月、総塗り替えは約三ヶ月ほどお時間をいただいております。


無料にて御見積りをおこなっておりますので、ご質問やご不明な点等あればお気軽に当店へお尋ねください(*^。^*)



皆様のご来店を心よりお待ちいたしております(^^♪  


Posted by きいちろう  at 13:26Comments(0)仏壇屋さんの仕事風景お仏壇洗濯風景

2015年09月08日

仏具お磨き(*^_^*)

9月に入り、暑さが和らいできた伊万里地方です(*^_^*)



お彼岸の時期や年末は、仏具のお磨きをされる方も多いことでしょう。

「高齢になり仏具のお磨きは大変」「なかなか時間を作れずお磨きができない」

当店では、仏具をお預かりしお磨きもおこなっております。

お値段につきましては、仏具の量により異なりますので、まずはお気軽にお尋ねください(*^。^*)



皆様のご来店を心よりお待ちいたしております(^^)/  


Posted by きいちろう  at 14:02Comments(0)仏壇屋さんの仕事風景

2015年05月19日

金箔修復(*^_^*)

おはようございます(^^)/

気温も上がり、夏が近づきつつある伊万里地方です(*^。^*)


さて、金仏壇をはじめ様々な箇所に使用されている金箔。

当店では製作をはじめ修復もおこなっております!(^^)!

ただいま修復中の常花、きれいに洗浄し金箔をおしているところです。

修復前




修復後




金箔をおし直すと当初の輝きを復元できます(^^♪

金仏壇をはじめ、納骨堂や仏具の製造・修復もおこなっておりますので、ご不明な点・ご質問等あればお気軽に当店へお尋ねください(^◇^)

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております!(^^)!
  


Posted by きいちろう  at 09:36Comments(0)仏壇屋さんの仕事風景金箔修復

2014年06月14日

欄間の家紋修復(*^_^*)

日中が暑いため、早起きして涼しいうちに金箔修復をおこなっています(*^。^*)




さて、仏間の欄間に家紋を設置されている家庭も多いことでしょう(*^_^*)

掃除の際に誤って家紋の金箔部を拭いてしまい、金箔がはげてしまうことがあります。

金箔の修復や欄間の掃除等もおこなっております、無料にて出張見積り致しますのでお気軽に当店へお尋ねください(^J^)


  


Posted by きいちろう  at 10:38Comments(0)仏壇屋さんの仕事風景

2014年01月29日

仏具の修復(*^_^*)

お客様よりお尋ねいただくことが多い仏具修復(*^_^*)



写真のものは木魚のバイ、当店で修復・修理も承っております(^u^)

自分たちで修復できるものもありますので、お気軽にお問い合わせくださいヽ(^o^)丿

  


Posted by きいちろう  at 14:07Comments(0)仏壇屋さんの仕事風景

2011年12月29日

大掃除part3ヽ(^o^)丿

さぁ、大掃除も終盤戦ですヽ(^o^)丿

午後からは、普段なかなか出来ていないところを重点的に張り切ってやっていきます(*^_^*)

気合入れて頑張るぞー!

  


Posted by きいちろう  at 13:38Comments(2)仏壇屋さんの仕事風景

2011年12月28日

大掃除part2ヽ(^o^)丿

本日は朝から店内のものを外に出し、床のワックスがけです(*^。^*)



盆前と年末の年2回の恒例となっております。

さぁ、昼からは日々の掃除で手が回っていなかった天井や高いところを重点的にピカピカにしていきますヽ(^o^)丿

  


Posted by きいちろう  at 13:38Comments(4)仏壇屋さんの仕事風景

2011年12月24日

大掃除part1ヽ(^o^)丿

いよいよ今年も残すとこ1週間となってきました(*^。^*)

新年に備え、大掃除に取り掛かっております(^O^)/



高いところはお手の物、蛍光管を外しふきあげていきます(^u^)



神棚もきれいにお掃除♪



1週間かけて店内をピカピカにしていきますヽ(^o^)丿  


Posted by きいちろう  at 13:38Comments(2)仏壇屋さんの仕事風景

2011年08月07日

ただ今配達中(*^_^*)



お陰様で、盆提灯等の配達も順調に進んでおります(*^_^*)

当店にて、盆提灯をご購入いただきますと、写真のようにお飾りを無料にておこなっております。



いよいよ、今週よりお盆が始まります。盆提灯・夏用仏具など各種取り揃えておりますので、ご入り用の際はお気軽にお申し付けください(*^。^*)  


Posted by きいちろう  at 13:38Comments(0)仏壇屋さんの仕事風景

2011年08月05日

盆提灯飾りつけ中♪

猛暑日が続いている伊万里地方ですsun



盆提灯の配達は、お客様のご都合に応じて朝早くから晩遅くまで臨機応変に対応させていただいております。



ちなみにただいまお飾り中です。もう一軒配達&お飾りがあるので、張り切って行ってきます(^O^)/



盆提灯の注文を、まだまだ受け付けております。ご入用の際は、お気軽にお申し付けください(*^_^*)




  


Posted by きいちろう  at 18:38Comments(0)仏壇屋さんの仕事風景

2011年08月03日

お盆の準備中(*^_^*)

本日も気温が高く、暑い日が続いている伊万里地方ですsun

来週からお盆のため、今週は盆提灯・夏用仏具の配達のピークを迎えております(*^_^*)



当店にて盆提灯をご購入いただきますと、お届けの際に組み立て及び設置を無料にておこなっております。お客様が以前よりお持ちの分も、もちろん組み立てます(*^。^*)



住吉提灯は天井から吊り下げるので、バランスを考え設置致します。



今年のお勧め、夏用ゴザ・座布団も提灯と一緒に設置すると、さらに風情が増していきます。



盆提灯及び夏用ゴザ・座布団の注文を、まだまだ受け付けております。ご入用の際は、お気軽にお申し付けください(*^_^*)  


Posted by きいちろう  at 18:38Comments(0)仏壇屋さんの仕事風景