2011年06月20日
戒名のつけ方にルールがある?⑧
◎戒名のつけ方にルールがある?⑧
死者につける戒名の値段には、数万円から数百万まで差があります。見栄や形式だけでつけるのではなく、戒名を授かることは仏教徒になった証であるとしっかり理解しておくことが大切です。
<関連記事>
戒名のつけ方にルールがある?①
戒名のつけ方にルールがある?②
戒名のつけ方にルールがある?③
戒名のつけ方にルールがある?④
戒名のつけ方にルールがある?⑤
戒名のつけ方にルールがある?⑥
戒名のつけ方にルールがある?⑦
真言宗
死者につける戒名の値段には、数万円から数百万まで差があります。見栄や形式だけでつけるのではなく、戒名を授かることは仏教徒になった証であるとしっかり理解しておくことが大切です。
<関連記事>
戒名のつけ方にルールがある?①
戒名のつけ方にルールがある?②
戒名のつけ方にルールがある?③
戒名のつけ方にルールがある?④
戒名のつけ方にルールがある?⑤
戒名のつけ方にルールがある?⑥
戒名のつけ方にルールがある?⑦
真言宗

2011年06月20日
戒名のつけ方にルールがある?⑦
◎戒名のつけ方にルールがある?⑦
禅系の臨済宗・曹洞宗では、位号の下に霊位という置字を添えています。
日蓮宗は、戒名ではなく法号といい、本来の法号は日蓮にちなんで日号といいます。
(続きは、戒名のつけ方にルールがある?⑧にて)
臨済宗・曹洞宗

日蓮宗

禅系の臨済宗・曹洞宗では、位号の下に霊位という置字を添えています。
日蓮宗は、戒名ではなく法号といい、本来の法号は日蓮にちなんで日号といいます。
(続きは、戒名のつけ方にルールがある?⑧にて)
臨済宗・曹洞宗

日蓮宗

2011年06月19日
戒名のつけ方にルールがある?⑥
◎戒名のつけ方にルールがある?⑥
密教系の天台宗・真言宗では、院号の上に「ア」という梵字を書き添えます。
浄土宗では、院号の上に「キリーク」の梵字をつけます。
浄土真宗には授戒制度がないので戒名とはいわず、法名といいます。法名は位牌ではなく法名軸という掛け軸に記し、仏壇の側板にかけます。
(続きは、戒名のつけ方にルールがある?⑦にて)
天台宗

真言宗

浄土宗

浄土真宗
密教系の天台宗・真言宗では、院号の上に「ア」という梵字を書き添えます。
浄土宗では、院号の上に「キリーク」の梵字をつけます。
浄土真宗には授戒制度がないので戒名とはいわず、法名といいます。法名は位牌ではなく法名軸という掛け軸に記し、仏壇の側板にかけます。
(続きは、戒名のつけ方にルールがある?⑦にて)
天台宗

真言宗

浄土宗

浄土真宗

2011年06月19日
戒名のつけ方にルールがある?⑤
◎戒名のつけ方にルールがある?⑤
通常、戒名は上から順に院号、道号、法号、位号とつけられます。本来の戒名は法号の二字の部分になります。法号以外の院号、道号、位号は尊称、性称にあたり、性別や仏道修行の深さ、社会的地位などをあらわします。
そんな戒名にも、宗派によってちがいがあります。
(続きは、戒名のつけ方にルールがある?⑥にて)
浄土宗

通常、戒名は上から順に院号、道号、法号、位号とつけられます。本来の戒名は法号の二字の部分になります。法号以外の院号、道号、位号は尊称、性称にあたり、性別や仏道修行の深さ、社会的地位などをあらわします。
そんな戒名にも、宗派によってちがいがあります。
(続きは、戒名のつけ方にルールがある?⑥にて)
浄土宗

2011年06月18日
戒名のつけ方にルールがある?④
◎戒名のつけ方にルールがある?④
そうはいっても、いまではこの習慣も形骸化しつつあります。葬儀で必要になるという理由から、通夜のときに僧侶につけてもらうのが慣例となっているのであります。
(続きは、戒名のつけ方にルールがある?⑤にて)
日蓮宗

<関連記事>
戒名のつけ方にルールがある?①
戒名のつけ方にルールがある?②
戒名のつけ方にルールがある?③
そうはいっても、いまではこの習慣も形骸化しつつあります。葬儀で必要になるという理由から、通夜のときに僧侶につけてもらうのが慣例となっているのであります。
(続きは、戒名のつけ方にルールがある?⑤にて)
日蓮宗

<関連記事>
戒名のつけ方にルールがある?①
戒名のつけ方にルールがある?②
戒名のつけ方にルールがある?③
2011年06月18日
戒名のつけ方にルールがある?③
◎戒名のつけ方にルールがある?③
戒名を弟子や信者に与えることは、、昔から大切な仏教行事とされてきました。戒名を与えられたからには、きちんと戒律を守り、仏道修行につとめなければなりません。
(続きは、戒名のつけ方にルールがある?④にて)
真言宗

戒名を弟子や信者に与えることは、、昔から大切な仏教行事とされてきました。戒名を与えられたからには、きちんと戒律を守り、仏道修行につとめなければなりません。
(続きは、戒名のつけ方にルールがある?④にて)
真言宗

2011年06月17日
戒名のつけ方にルールがある?②
◎戒名のつけ方にルールがある?②
本来の戒名は、仏教に帰依し受戒を受け、仏弟子となった者だけに授けられる名前です。つまり死者ではなく、これから釈尊の教えを守って生きていこうとする人に与えられる名前なのです。
(続きは、戒名のつけ方にルールがある?③にて)
臨済宗・曹洞宗

<関連記事>
戒名のつけ方にルールがある?①
本来の戒名は、仏教に帰依し受戒を受け、仏弟子となった者だけに授けられる名前です。つまり死者ではなく、これから釈尊の教えを守って生きていこうとする人に与えられる名前なのです。
(続きは、戒名のつけ方にルールがある?③にて)
臨済宗・曹洞宗

<関連記事>
戒名のつけ方にルールがある?①