2011年06月19日

戒名のつけ方にルールがある?⑥

◎戒名のつけ方にルールがある?⑥
密教系の天台宗・真言宗では、院号の上に「ア」という梵字を書き添えます。

浄土宗では、院号の上に「キリーク」の梵字をつけます。

浄土真宗には授戒制度がないので戒名とはいわず、法名といいます。法名は位牌ではなく法名軸という掛け軸に記し、仏壇の側板にかけます。

続きは、戒名のつけ方にルールがある?⑦にて

天台宗
戒名のつけ方にルールがある?⑥

真言宗
戒名のつけ方にルールがある?⑥

浄土宗
戒名のつけ方にルールがある?⑥

浄土真宗
戒名のつけ方にルールがある?⑥



同じカテゴリー(戒名・法名・法号について)の記事画像
戒名のつけ方にルールがある?⑧
戒名のつけ方にルールがある?⑦
戒名のつけ方にルールがある?⑤
戒名のつけ方にルールがある?④
戒名のつけ方にルールがある?③
戒名のつけ方にルールがある?②
同じカテゴリー(戒名・法名・法号について)の記事
 戒名のつけ方にルールがある?⑧ (2011-06-20 17:38)
 戒名のつけ方にルールがある?⑦ (2011-06-20 12:38)
 戒名のつけ方にルールがある?⑤ (2011-06-19 12:38)
 戒名のつけ方にルールがある?④ (2011-06-18 17:38)
 戒名のつけ方にルールがある?③ (2011-06-18 12:38)
 戒名のつけ方にルールがある?② (2011-06-17 17:38)

Posted by きいちろう  at 17:38 │Comments(0)戒名・法名・法号について

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。