2011年06月03日

数珠にも宗派別の特徴がある?②

◎数珠にも宗派別の特徴がある?②
木槵子経(もくげんじきょう)の逸話をもとにいているからか、一〇八の珠でできている数珠が多いです。半分の五四個、さらに半分の二七個、一〇倍の一〇八〇個というのもあります。

数珠はいまでも念仏などを称えるときに、計算機のような役割を果たしています。つまり「南無阿弥陀仏」などと口にするごとに珠を一つずつあやつっていき、何回称えたかカウントするのに使用します。

続きは、数珠にも宗派別の特徴がある?③にて

浄土宗用
数珠にも宗派別の特徴がある?②

浄土真宗用
数珠にも宗派別の特徴がある?②



同じカテゴリー(念珠(数珠)について)の記事画像
念珠(数珠)修理(*^_^*)
数珠にも宗派別の特徴がある?⑤
数珠にも宗派別の特徴がある?④
数珠にも宗派別の特徴がある?③
数珠にも宗派別の特徴がある?①
天台宗用念珠(数珠)とは?
同じカテゴリー(念珠(数珠)について)の記事
 念珠(数珠)修理(*^_^*) (2023-10-01 09:38)
 数珠にも宗派別の特徴がある?⑤ (2011-06-04 17:38)
 数珠にも宗派別の特徴がある?④ (2011-06-04 12:38)
 数珠にも宗派別の特徴がある?③ (2011-06-03 17:38)
 数珠にも宗派別の特徴がある?① (2011-06-02 17:38)
 天台宗用念珠(数珠)とは? (2011-04-13 18:07)

Posted by きいちろう  at 12:38 │Comments(0)念珠(数珠)について

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。