スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年06月03日

お疲れさまでした(*^。^*)

今日も一日お疲れさまでした(*^。^*)



ここ数日間は、暑い日が続いていますね(*_*)

汗をかいて体重が減ってきているので、僕としては嬉しい暑さです(*^_^*)



盆提灯や夏用仏具も続々入荷してきておりますので、ご入用の際は是非とも宜しくお願いします(^O^)/

明日も通常通り、八時半より営業しておりますので、宜しくお願いしますヽ(^o^)丿

  


Posted by きいちろう  at 19:38Comments(2)お疲れさまでした

2011年06月03日

数珠にも宗派別の特徴がある?③

◎数珠にも宗派別の特徴がある?③
数珠の素材は金・銀・銅・水晶・サンゴ・真珠などから、木槵子(もくげんじ)・菩提樹・蓮の実・栴檀・象牙まで、さまざまなものがあります。

続きは、数珠にも宗派別の特徴がある?④にて

真言宗用


天台宗用
  


Posted by きいちろう  at 17:38Comments(0)念珠(数珠)について

2011年06月03日

数珠にも宗派別の特徴がある?②

◎数珠にも宗派別の特徴がある?②
木槵子経(もくげんじきょう)の逸話をもとにいているからか、一〇八の珠でできている数珠が多いです。半分の五四個、さらに半分の二七個、一〇倍の一〇八〇個というのもあります。

数珠はいまでも念仏などを称えるときに、計算機のような役割を果たしています。つまり「南無阿弥陀仏」などと口にするごとに珠を一つずつあやつっていき、何回称えたかカウントするのに使用します。

続きは、数珠にも宗派別の特徴がある?③にて

浄土宗用


浄土真宗用
  


Posted by きいちろう  at 12:38Comments(0)念珠(数珠)について

2011年06月03日

おはようございます(^o^)丿

おはようございます(^o^)丿



本日も絶好調です!

梅雨前ですが、暑い日が続いています。しかし夜中は寒かったりするので、体調管理に気を使います(*_*)



清掃活動は、欠かさずやっています♪

掃除の後は、ミーティングをやっています。内容は日によって変わりますが、ただ今、7月におこなう「土曜夜市」の内容を話し合っています。今年は例年にないモノを考えておりますので、みなさまお楽しみに(*^。^*)

さて、本日も明るく元気に頑張りまーすヽ(^。^)ノ

  


Posted by きいちろう  at 06:38Comments(0)おはようございます!

2011年06月02日

you tubeにて

ダイエット中のため、本日も半身浴&バランスボール運動おこない、めげずに無事に終了♪

今日はバランスボールに乗りながら、you tubeでダウンタウンの漫才を見ていました
(*^。^*)



誘拐のネタは何度見ても面白いです(*^_^*)

さんざん笑わせてもらったのでボチボチ寝ちゃいます(^_^)/~

明日も元気いっぱい頑張ります!

おやすみなさい(-_-)zzz


  


Posted by きいちろう  at 22:38Comments(0)おやすみなさい

2011年06月02日

お疲れ様でした(*^。^*)

今日も一日お疲れ様でした(*^。^*)

 

それにしても、他の地域は梅雨入りしているのに伊万里地方はまだ梅雨入りしておらず、梅雨明けしたみたいに暑い日が続いています(*_*)

天気が良いのはいいことですけどね♪

 

明日も通常通り、元気いっぱい営業しておりますので宜しくお願いします(^_^)/~  


Posted by きいちろう  at 19:38Comments(0)お疲れさまでした

2011年06月02日

数珠にも宗派別の特徴がある?①

◎数珠にも宗派別の特徴がある?①
数珠は葬儀や法事、墓参りなどの際に仏教徒が手にする、もっとも身近な法具です。念珠とよばれることもあります。

数珠の起源は、はっきりとはわかっていませんが、「木槵子経」という東晋時代の経典には、「苦しみをなくそうと思うなら、木槵子の実一〇八個をつらぬいた数珠をつくり、常に身から離さず、仏の名前を唱えなさい。そして、唱えるたびに珠の数を数えなさい。百万遍に達すれば、一〇八の煩悩が消え安楽になれるでしょう」と釈尊がある国の王に説法したという記述が残っています。

続きは、数珠にも宗派別の特徴がある?②にて

  


Posted by きいちろう  at 17:38Comments(0)念珠(数珠)について

2011年06月02日

山ン寺大橋

仕事で伊万里市内を回っています。

その中で、今まで通ったことが無い道も多々あります。

本日は、伊万里市内の川内野方面へ来ているのですが、写真の大橋が目に留まったので思わずパチリ。







自然豊かで、涼やかな風が気持ちいい♪

癒しのひと時でした(*^。^*)  


Posted by きいちろう  at 12:38Comments(0)伊万里のこと

2011年06月02日

おはようございます(^O^)/

おはようございます(^O^)/



本日も朝から絶好調です!

ここ数日間はいいお天気が続いていますね、北部九州はまだ梅雨入りしていないそうです。



いすい通り商店街青年部でおこなっている町内清掃活動も、張り切って毎日おこなってますヽ(^o^)丿

以前と比べたらゴミが減ってきました、嬉しいことですね♪


さぁ、本日も明るく元気に頑張りまーす(^o^)丿



  


Posted by きいちろう  at 06:38Comments(0)おはようございます!

2011年06月01日

バランスボール

ダイエット中なのに、晩御飯をモリモリ食べてしまいました(T_T)

というワケで、昨日に引き続き半身浴をおこない、本日はバランスボールにも乗っています。



足を浮かして1時間程度座っていると、お腹とお尻に結構汗をかきダイエット効果ありです(*^。^*)

ただ座っているだけだと飽きちゃうので、本を読んだり映画を見たりすると時間はあっという間に過ぎるのでお勧めです♪

では、明日も明るく元気に頑張りましょうヽ(^。^)ノ

おやすみなさい(-_-)zzz

  


Posted by きいちろう  at 23:38Comments(0)おやすみなさい

2011年06月01日

本日の晩御飯(^O^)/

本日の晩御飯は、とんかつ・茶碗蒸し・焼きナスの以上3品(^O^)/

今日は実家でいただきました♪



ご飯は久々に雑穀米をいただきました(^u^)



久々のとんかつ♪

とってもジューシーで、食べごたえも抜群!



シソ入り茶碗蒸し。初めてシソが入っているものをいただきましたが、これが意外に合うんです♪



焼きなすはサッパリとゴマ醬油で(*^。^*)
これもうまかったです♪


本日も美味しくいただいた、我が家の晩御飯でした
ヽ(^o^)丿




  


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(0)我が家のごはん

2011年06月01日

お疲れさまでした(*^。^*)

今日も一日お疲れさまでした(*^。^*)



昼間はぬっかったですね、ハンドタオルが離せない一日でした(*_*)



明日も通常通り営業しておりますので、宜しくお願いします(^O^)/


さぁーて、我が家に帰って晩御飯をいただきます♪


  


Posted by きいちろう  at 19:38Comments(0)お疲れさまでした

2011年06月01日

どんな教育機関が設けられている?⑤

◎どんな教育機関が設けられている?
では大学受験に落ちたら、僧侶への道を諦めなければならないのでしょうか。

そんな人のためには、無試験で入学できる専門学校が設けられています。なかでも注目すべきは、東京都荒川区に本部がある東京国際仏教塾。ここは通信教育などにより、在家のまま仏教が学べます。

一つの宗派に特化した学習ではなく、さまざまな宗派を一通り学べるので、僧侶志望者だけでなく、仏教を学びたいという一般の人にも人気が高いようです。(終わり)

<関連記事>

どんな教育機関が設けられている?①

どんな教育機関が設けられている?②

どんな教育機関が設けられている?③

どんな教育機関が設けられている?④







  


Posted by きいちろう  at 17:38Comments(0)教育機関について

2011年06月01日

いすい通り商店街(お店紹介)

カットサロンこまつ」三代目の小松一成君です。

 

十八歳で理容師を目指し東京に上京。十四年間の修業後、地元いすい通り商店街に戻り日々奮闘されています
(^o^)丿

ちっちゃい頃からの幼馴染で、よく近所の駐車場で野球を教わっていました(*^。^*)



昨日もさっぱりカットしてもらいました♪

 

いすい青年部で一緒に頑張っている仲間紹介でした(^_^)/~

お店情報は、こちらをアクセスくださいカットサロンこまつ

地図はこちら  » 続きを読む


Posted by きいちろう  at 12:38Comments(6)お店紹介

2011年06月01日

おはようございます(^o^)丿

おはようございます(^o^)丿 

 

ただ今、続々と盆提灯及び夏用仏具が入荷しておりますので宜しくお願いします(*^_^*)



さて、みなさまご覧いただけましたか?本日の新聞折込チラシに入っております「いすい瓦版」

 

試行錯誤しながらようやく創刊にこぎつけました。

皆様からのご感想を、どしどしお寄せいただきますよう、宜しくお願い申し上げます
<m(__)m>

お寄せいただきましたご意見・ご感想につきましては、今後のいすい瓦版にいかしていきたいと思います(^o^)丿

さぁ、本日も元気いっぱい明るく頑張りまーす!

  


Posted by きいちろう  at 06:38Comments(0)おはようございます!