スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年06月15日

the yellow monkey「人生の終わり」





本日の睡眠前の一曲は、the yellow monkey「人生の終わり」

生前の祖父母の姿が浮かび上がってくる、胸にジーンと沁みる曲です。


では、明日も元気に頑張りましょう!

おやすみなさい(-_-)zzz

  


Posted by きいちろう  at 23:38Comments(0)You Tube

2011年06月15日

本日の晩御飯(^o^)丿

本日の晩御飯は、手羽と新玉ねぎの煮物・かぼちゃサラダの以上2品(^o^)丿



昆布茶と薄口しょうゆで煮たそうです、トロトロに煮込まれていてめっちゃうまし!ユズ胡椒を入れるとさらに美味しさアップでした(*^。^*)



かぼちゃは電子レンジでチンし、少しマヨネーズをかけていただきました。かぼちゃが柔らかく甘みもありこちらもうまし!



今日も頑張って、ご飯は茶碗1杯におさめました(゜o゜)

本日も美味しくいただいた、我が家の晩御飯でしたヽ(^。^)ノ

さて、今から半身浴&バランスボールタイムです(^_^)/~  


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(2)我が家のごはん

2011年06月15日

お疲れ様でした(*^。^*)

本日も一日お疲れ様でした(*^。^*)



曇天模様で時折小雨交じりの伊万里地方でしたrain



今日は午前中に、「伊万里市民チャンネル 商工会議所だより」の取材をうけたのですが、不慣れなのと緊張でなんだか普段にない疲労感があります。しかしこういったことも様々経験し、今後の糧にしていけるよう努力していこうと気持ちも新たに明日からも頑張っていきたいと思いますので、皆様、温かく見守っていてください(*^_^*)

さぁーて、我が家に戻り本日の晩御飯をいただきまーすヽ(^o^)丿  


Posted by きいちろう  at 19:38Comments(0)お疲れさまでした

2011年06月15日

仏事作法に見られる違いは?③

◎仏事作法に見られる違いは?③
焼香は、宗派によって作法が異なります。

基本はまず遺族に一礼した後、祭壇にも一礼します。次に焼香台の前で合掌して、焼香をおこないます。親指・人差し指・中指の三本で抹香を取り、額におしいただいてから香炉にくべるというのが一般的です。終わったら、一礼してさがります。

天台宗・真言宗では、この動作(焼香)を三回おこないます。仏・法・僧の三宝に捧げ、三毒という三つの煩悩を消し去る意味があります。

続きは、仏事作法に見られる違いは?④にて


  


Posted by きいちろう  at 17:38Comments(0)仏事作法について

2011年06月15日

伊万里市民チャンネル 商工会議所だより

伊万里商工会議所さまより、「伊万里市民チャンネル 商工会議所だより」の取材をうけました。

当店「宮園仏壇製作所」の事業案内・盆商品PR・伊万里商工会議所への要望・お店PR等を対話形式でご紹介しております。



平松様をはじめ計4名さまにてご来店いただき、お忙しい中誠にありがとうございました。



それにしても、ホント緊張しました(*_*)

自分で考えていた以上に、言葉をカムはカムは(T_T)

まだまだ未熟者だなとつくづく感じました。

今回の模様は、7月の毎週土曜日pm6:00とpm9:00に伊万里ケーブルテレビ・西海テレビ・有田ケーブルテレビにて放送されるそうなので、お手すきの際にぜひご覧ください(*^^)v

  


Posted by きいちろう  at 12:38Comments(6)お店の取材関係

2011年06月15日

おはようございます(^o^)丿

おはようございます(^o^)丿



盆商品の「精霊船」も入荷してきましたヽ(^。^)ノ

大きさは、大・中・小とございますので、お気軽にお問い合わせください。



本日も元気いっぱい営業しております。皆様のご来店を心よりお待ち致しております。

さぁーて、本日は午前中に「伊万里市民チャンネル 商工会議所だより」の取材があります。緊張するかと思いますが精一杯頑張ってみます(^o^)丿

取材風景は、本日中に発信いたしますのでお楽しみに(^_^)/~  


Posted by きいちろう  at 06:38Comments(2)おはようございます!