スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年06月18日

T-BOLAN 離したくはない





学生時代に覚えた曲は、今でも鮮明に記憶に残っています。

どこからともなく曲が流れてきたら、頭に歌詞が浮かんでくるものです。

You Tubeで見つけた、本日の就寝前の一曲でした(-_-)zzz  


Posted by きいちろう  at 23:36Comments(6)You Tube

2011年06月18日

本日の晩御飯(^o^)丿

本日の晩御飯は、手作りシューマイ・パプリカとエリンギとアスパラの炒め物・トウモロコシ・牛乳プリンの以上4品(^o^)丿



初めての手作りシューマイ♪

肉汁多めでめっちゃ美味しかったです(*^。^*)



パプリカとエリンギとアスパラの炒め物は、バター醤油で炒めたようです。こちらも単品で出てきても十分満足できる味と量でした(^J^)



トウモロコシは、すごく甘く食べごたえ満点(^o^)丿

あっという間に無くまりました(゜o゜)



今日はデザートまで♪

牛乳と砂糖とコーンスターチでつくったプリン、きなこをかけると美味しさ三倍増し!(^^)!

こちらも美味しく完食です(^◇^)



本日も美味しくいただいた、我が家の晩御飯でしたヽ(^。^)ノ  


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(0)我が家のごはん

2011年06月18日

お疲れ様でした(*^。^*)

今日も一日お疲れ様でした(*^。^*)



梅雨まっただ中の伊万里地方ですrain



お盆商品も続々入荷しておりますので、お気軽にお申し付けください(*^_^*)

皆様のご来店を心よりお待ち致しております(^u^)

さて、我が家に戻り本日の晩御飯タイムです♪  


Posted by きいちろう  at 19:38Comments(0)お疲れさまでした

2011年06月18日

戒名のつけ方にルールがある?④

◎戒名のつけ方にルールがある?④
そうはいっても、いまではこの習慣も形骸化しつつあります。葬儀で必要になるという理由から、通夜のときに僧侶につけてもらうのが慣例となっているのであります。

続きは、戒名のつけ方にルールがある?⑤にて

日蓮宗


<関連記事>

戒名のつけ方にルールがある?①

戒名のつけ方にルールがある?②

戒名のつけ方にルールがある?③  


Posted by きいちろう  at 17:38Comments(0)戒名・法名・法号について

2011年06月18日

戒名のつけ方にルールがある?③

◎戒名のつけ方にルールがある?③
戒名を弟子や信者に与えることは、、昔から大切な仏教行事とされてきました。戒名を与えられたからには、きちんと戒律を守り、仏道修行につとめなければなりません。

続きは、戒名のつけ方にルールがある?④にて

真言宗


  


Posted by きいちろう  at 12:38Comments(0)戒名・法名・法号について

2011年06月18日

おはようございます(^o^)丿

おはようございます(^o^)丿



梅雨真っ只中でジメジメしておりますが、全てを吹っ飛ばすぐらい、今日も元気です!



朝の清掃活動は継続してやっています(*^。^*)

雨の時は、いすい通り商店街内にある「いすいパーキング」内を清掃するのですが、連日の雨で毎日おこなっていたら、タバコの吸い殻すら全くないほどきれいになりました♪

毎日同じところをおこなっていると、すごくキレイになりますね(*^_^*)



本日も元気いっぱい笑顔全開にて営業しております(^o^)丿

皆様のご来店を心よりお待ち致しております(^◇^)  


Posted by きいちろう  at 06:38Comments(0)おはようございます!