スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年06月21日

耳をすませば カントリーロード





中学生のころに見たジブリ映画です(*^。^*)

思春期だったので、映画の内容とリンクしたような気持ちになり、「オイも頑張ろう!」と息巻いていた当時を思い出す一曲です(*^_^*)  


Posted by きいちろう  at 23:38Comments(2)You Tube

2011年06月21日

本日の晩御飯(^o^)丿

本日の晩御飯は、漬け丼・クロの塩焼き・ブリカマ・サラダの以上4品
(^o^)丿



漬け丼は、昨日の晩御飯にでてきた刺身の残りを、醤油等で漬け込みご飯の上へ♪

ごまとシソの風味も良く、ご飯が進みます(*^。^*)



ブリカマは昨日うさぎ小屋さんで入手!(^^)!

こちらも塩焼きで美味しくいただきました(^◇^)



クロは妻が実家から入手!

こちらも塩焼きで(*^。^*)

皮まで美味しくいただきました(^◇^)



野菜もしっかり取らなくてはということで、今日はサラダ付きです(^J^)



本日も美味しくいただいた、我が家の晩御飯でしたヽ(^。^)ノ

  


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(2)我が家のごはん

2011年06月21日

お疲れ様でした(*^。^*)

今日も一日、久々の暑さの中お疲れ様でした(*^。^*)



今日は湿度も高く、ほんなごてぬっかったです(+o+)



明日も通常通り営業しております。皆様あのご来店を心よりお待ち致しております(*^_^*)



さて、我が家に戻り晩御飯タイムですヽ(^o^)丿  


Posted by きいちろう  at 19:38Comments(0)お疲れさまでした

2011年06月21日

南都六宗とは?②

◎南都六宗とは?②
六四五年(大化元年)の大化の改新で蘇我氏は勢力を失いますが、律令国家となった日本はますます仏教を尊重します。仏教は国の庇護のもとに興隆をきわめ、学問的な研究が盛んになされました。

続きは、南都六宗とは?③にて

律宗総本山唐招提寺
  


Posted by きいちろう  at 17:38Comments(0)南都六宗について

2011年06月21日

南都六宗とは?①

◎南都六宗とは?①
六世紀前半に日本に伝来した仏教は、崇仏派の蘇我氏が実権を握ると急速な発展を見せました。さらに聖徳太子の登場によって、国中に広められることになりました。

続きは、南都六宗とは?②にて

法相宗大本山薬師寺

  


Posted by きいちろう  at 12:38Comments(0)南都六宗について

2011年06月21日

おはようございます(^o^)丿

おはようございます(^o^)丿



今週も絶好調です!



昨日は、7月23日(土)30日(土)にいすい通り商店街で開催する土曜夜市にて使用する竹を入手しに、伊万里市内某所の竹林へ行ってきました♪



わかまつやさん、商店街の片隅さんの二人の兄貴たちと一緒でしたよ(*^。^*)

今年の土曜夜市は、例年にないイベントを企画しております。皆様に楽しんでいただけますよう、みんなでアイデアを出し合って準備しておりますのでお楽しみに(^o^)丿

さぁ、今日も元気いっぱい頑張りまーすヽ(^。^)ノ  


Posted by きいちろう  at 06:38Comments(4)おはようございます!