スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年06月30日

六兵衛茶屋in雲仙

久々に温泉に入りたくなり、雲仙に行ってきました♪

お昼時に到着したので、事前に調べておいた「六兵衛茶屋」本店に入店。



店内は、古民家風の造りでゆったりとした空間でした(*^_^*)



早速お勧めの「六兵衛定食」を注文。「六兵衛」は島原地方の郷土料理だそうで、麺はサツマイモの粉で作ってあり、うどん・そばとも違うモチモチっとした食感が魅力です!(^^)!



定食を頼むと麺+おにぎりなどがついてきます。なかでも、高菜で包んであるおにぎりと、卵焼きがめっちゃ美味いっす(^o^)丿

六兵衛の汁と合わせるとこれまた絶品!



感動をおぼえた、六兵衛茶屋の六兵衛定食でしたヽ(^。^)ノ

住所
長崎県雲仙市小浜町南木指1818-1

店舗地図は
  » 続きを読む


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(4)我が家のごはん

2011年06月30日

密教とは?②

◎密教とは?②
もともと仏教は、ヒンズー教の影響を大きく受けています。五世紀頃からは釈尊が禁じていたにもかかわらず、ヒンズー教の神秘的な呪術や密法が取り入れられました。そんな神秘性を重視した一派が、密教の教えを広めていったと考えられています。

続きは、密教とは?③にて

  


Posted by きいちろう  at 12:38Comments(0)密教について

2011年06月30日

おはようございます(^o^)丿

おはようございます(^o^)丿



6月もあっという間に過ぎ、明日から7月ですね(*^。^*)

夏男の僕としては、一番好きな季節です!(^^)!



夏といえばお盆の季節です。まだまだ8月お盆向け家紋入り提灯の注文を受け付けております。お気軽にお申し付けください(*^_^*)



6月最終日、本日も元気いっぱい頑張りまーすヽ(^。^)ノ  


Posted by きいちろう  at 06:38Comments(2)おはようございます!

2011年06月29日

お疲れ様でした(*^。^*)

今日も一日、暑い中お疲れ様でした(*^。^*)



本日も夏空がきれいだった伊万里地方でしたsun



明日は6月最終日です。7月も元気いっぱい頑張っていきましょう(^o^)丿

さて、我が家に戻り晩御飯タイムですヽ(^。^)ノ  


Posted by きいちろう  at 19:38Comments(0)お疲れさまでした

2011年06月29日

密教とは?①

◎密教とは?①
密教とは「秘密仏教」の略で、言語表現が難しい秘密の教えのことです。顕教というのが密教に対する言葉にあたり、経典のように文字に書かれた教えをさします。

密教が生まれた時代は定かではありませんが、古代インドで興ったとされ、ヒンズー教との関連性がよく指摘されます。

続きは、密教とは?②にて

  


Posted by きいちろう  at 12:38Comments(0)密教について

2011年06月29日

おはようございます(^o^)丿

おはようございます(^o^)丿



先週までの雨が嘘のようにやんで、気温がグングン上昇している伊万里地方ですsun



本日も元気いっぱい営業しております。皆様のご来店を心よりお待ち致しております(*^_^*)  


Posted by きいちろう  at 06:38Comments(0)おはようございます!

2011年06月28日

本日の晩御飯(^o^)丿

本日の晩御飯は、鳥のから揚げ・とうもろこし・冷奴・かぼちゃの煮つけ・オニオンスライスの以上5品(^o^)丿



鳥のから揚げは、僕の大好物です(^o^)丿

二度揚げしてあるので、サクサクしていてとってもジューシー(*^。^*)



かぼちゃの煮つけは、薄めの味付けでかぼちゃ本来のの甘みが美味(*^_^*)



この時期のとうもろこしは甘い!

何個でも食べれます(^◇^)



本日も美味しくいただいた、我が家の晩御飯でしたヽ(^。^)ノ  


Posted by きいちろう  at 23:22Comments(0)我が家のごはん

2011年06月28日

各宗を統括している寺院はどこ?⑥

◎各宗を統括している寺院はどこ?⑥
十四派にわかれている臨済宗の場合、妙心寺派は京都の妙心寺、大徳寺派は大徳寺、建長寺派は鎌倉の建長寺という具合に、それぞれ本山を立てています。

<関連記事>

各宗を統括している寺院はどこ?①

各宗を統括している寺院はどこ?②

各宗を統括している寺院はどこ?③

各宗を統括している寺院はどこ?④

各宗を統括している寺院はどこ?⑤

日蓮宗総本山久遠寺
  


Posted by きいちろう  at 12:38Comments(0)本山について

2011年06月28日

おはようございます(^o^)丿

おはようございます(^o^)丿



連日雨模様の伊万里地方ですrain



本日も元気いっぱい営業しております。皆様のご来店を心よりお待ち致しております(*^_^*)

  


Posted by きいちろう  at 06:38Comments(0)おはようございます!

2011年06月27日

本日の晩御飯(^o^)丿

本日の晩御飯は、ラザニアみたいなもの・サラダ・インゲン豆ゴマ醤油和えの以上3品(^o^)丿



我が家のラザニアは、パスタの代わりにギョーザの皮を使用します、これがチーズとミートソースにめちゃくちゃ合うんです♪

茄子も入れて抜群な美味しさ(*^。^*)



野菜補給も忘れず(^J^)

サラダとインゲン豆のゴマ醤油和えが脇をかためます!(^^)!





本日も美味しくいただいた、我が家の晩御飯でしたヽ(^。^)ノ  


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(0)我が家のごはん

2011年06月27日

第2回伊万里に来(こ)ナイトin土曜夜市

7月23日(土)30日(土)に開催する、土曜夜市まで一ヶ月をきりました♪

いすい通り商店街内でおこなう出し物も準備が進んできましたよ(*^。^*)



本日は、伊万里ブログ村でお世話になっているムラカムさん、いすいさんと「第2回伊万里に来(こ)ナイトin土曜夜市」ついて打ち合わせをおこないました(^u^)

このイベントの詳細内容は、7月にご案内しますのでお楽しみに(^O^)/


お二人と一緒にいると勉強になるし、アイデアをいっぱいもらうのですごく楽しいです(*^^)v


今年のいすい通り商店街土曜夜市は、例年にない企画が満載ですので、どーぞご期待ください(^◇^)
  


Posted by きいちろう  at 19:38Comments(2)いすい通り商店街

2011年06月27日

各宗を統括している寺院はどこ?⑤

◎各宗を統括している寺院はどこ?⑤
ただし、大きな宗派になればなるほど、派がわかれるなどして各々の関係が複雑になっていきます。そのため各派ごとに本山を建てたり、総本山や大本山を設けたりしているケースもあります。総本山はその宗派のルーツとなっている寺院、大本山は宗祖にゆかりのある寺院のことです。

(続きは、各宗を統括している寺院はどこ?⑥にて)

  


Posted by きいちろう  at 17:38Comments(0)本山について

2011年06月27日

各宗を統括している寺院はどこ?④

◎各宗を統括している寺院はどこ?④
各宗の本山はどこの寺院になるのか、真言宗は金剛峯寺・天台宗は延暦寺・浄土宗は知恩院・浄土真宗は東西の本願寺・臨済宗は妙心寺・曹洞宗は永平寺と総持寺・日蓮宗は久遠寺などとなっています。

続きは、各宗を統括している寺院はどこ?⑤にて

浄土真宗東本願寺派本山東本願寺
  


Posted by きいちろう  at 12:38Comments(2)本山について

2011年06月27日

おはようございます(^O^)/

おはようございます(^O^)/



今週も始まりましたヽ(^o^)丿

今日は強く雨が降っている伊万里地方ですrain



夏用ゴザ等夏用仏具も勢ぞろいいたしました。ご入用の際はお気軽にお申し付けください。



皆様のご来店を心よりお待ち致しております(*^_^*)

今週も明るく元気に頑張りましょう!  


Posted by きいちろう  at 09:38Comments(0)おはようございます!

2011年06月26日

お疲れ様でした(*^。^*)

本日も強風&雨の中、一日お疲れ様でした(*^。^*)



湿度が高くジメッと暑い伊万里地方でしたrain



明日も通常通り営業しております。皆様のご来店を心よりお待ち致しております(*^_^*)

さて、我が家に戻り本日の晩御飯タイムですヽ(^o^)丿  


Posted by きいちろう  at 19:38Comments(0)お疲れさまでした

2011年06月26日

各宗を統括している寺院はどこ?③

◎各宗を統括している寺院はどこ?③
信仰の力ははかりしれないものがあり、権力をおびやかすような教団があらわれることもあります。

それを恐れた江戸幕府は寺院の管理に乗り出し、寺院制度の改革に着手します。すべての寺院を宗派に組み入れ、統制をはかりました。本末制度のもとでは本山だけを管理していれば下々まで管理する手間が省けるため、幕府にとって都合がよかったのです。

この制度は明治時代にも受け継がれ、いまも本山を中心としたネットワークが築かれています。

続きは、各宗を統括している寺院はどこ?④にて

浄土宗総本山知恩院
  


Posted by きいちろう  at 15:38Comments(0)本山について

2011年06月26日

おはようございます(^o^)丿

おはようございます(^o^)丿



日曜日も絶好調です!



先日に引き続き、土曜夜市の内容をご案内します(^O^)/

土曜夜市会場内にて、「真夏のイルミネーションinいすい通り商店街」(仮名称)をおこないます♪

LED電球にて装飾を施し、鮮やかなイルミネーションを企画しておりますので、どーぞお楽しみに(*^^)v

もう一つ、伊万里ブログ村でお世話になっているsun flowerさんも雑貨等の出店をされます(*^_^*)

出店内容につきましては、ぜひsun flowerさんのブログをご覧ください(^u^)



本日も、皆様のご来店を心よりお待ち致しております(*^_^*)

さて、本日も元気いっぱい頑張りまーす(*^^)v





  


Posted by きいちろう  at 06:38Comments(4)おはようございます!

2011年06月25日

本日の晩御飯(^o^)丿

本日の晩御飯は、麻婆豆腐・軟骨の塩焼き・べったら漬けの以上3品(^o^)丿



麻婆豆腐はビールに合うよう超辛め♪

茄子も小さめに入れて、麻婆茄子+豆腐(^o^)丿

これが絶妙にビールと合うんですヽ(^。^)ノ



冷酒の準備もOK♪

辛いものと、軟骨の塩焼きをつまみに晩酌です(*^。^*)

週末ぐらいはの飲みたくなりますね(^J^)



本日も美味しくいただいた、我が家の晩御飯でしたヽ(^。^)ノ  


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(0)我が家のごはん

2011年06月25日

お疲れ様でした(*^。^*)

晴れたり雨降ったりの中、今日も一日お疲れ様でした(*^。^*)



午前中は晴れていたのですが、午後から時折強い雨が降った伊万里地方でしたrain



土曜夜市の内容も毎朝打ち合わせしております(^O^)/

皆様に喜んでいただけるよう、心をこめて企画しておりますので、ぜひ7月23日(土)30日(土)の夜は、いすい通り商店街へご来場ください♪

さて、  


Posted by きいちろう  at 19:38Comments(0)お疲れさまでした

2011年06月25日

各宗を統括している寺院はどこ?②

◎各宗を統括している寺院はどこ?②
トップが本山とよばれる寺院です。本山は一つの宗派を統括し、本山の下に本寺・中本寺・直末寺・孫末寺といった寺院が集まっています。末寺は経済的な援助や儀式などについて、本山の指示を尊重しなければなりません。この仕組みを本末制度といいます。

続きは、各宗を統括している寺院はどこ?③にて

天台宗総本山延暦寺
  


Posted by きいちろう  at 17:38Comments(0)本山について