2014年04月15日

密教系宗派の文化・しきたり③

そんな曼荼羅のなかでもっとも重要なのが、平安時代に空海が唐から持ち帰った両部曼荼羅、つまり胎蔵界曼荼羅と金剛界曼荼羅です。

真言密教の教えは、この二つに網羅されているといわれており、芸術品としての価値も高いのです。

続きは、密教系宗派の文化・しきたり④にて

密教系宗派の文化・しきたり③



同じカテゴリー(密教系宗派)の記事画像
密教系宗派の文化・しきたり⑩
密教系宗派の文化・しきたり⑨
密教系宗派の文化・しきたり⑧
密教系宗派の文化・しきたり⑦
密教系宗派の文化・しきたり⑥
密教系宗派の文化・しきたり⑤
同じカテゴリー(密教系宗派)の記事
 密教系宗派の文化・しきたり⑩ (2014-04-22 21:38)
 密教系宗派の文化・しきたり⑨ (2014-04-21 21:38)
 密教系宗派の文化・しきたり⑧ (2014-04-20 21:38)
 密教系宗派の文化・しきたり⑦ (2014-04-19 21:38)
 密教系宗派の文化・しきたり⑥ (2014-04-18 21:38)
 密教系宗派の文化・しきたり⑤ (2014-04-17 21:38)

Posted by きいちろう  at 21:38 │Comments(0)密教系宗派

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。