2014年04月19日
密教系宗派の文化・しきたり⑦
護摩は、紀元前二〇〇〇年頃に古代インドで編纂された聖典「リグ・ヴェーダ」に由来します。この聖典に登場する火の神・アグニを供養することで魔を除き福を得る儀式を「ホーマ」とよび、ホーマを音訳した語が護摩です。ホーマの儀式はインドからチベット、中国を経て日本に伝わりました。
(続きは、密教系宗派の文化・しきたり⑧にて)

(続きは、密教系宗派の文化・しきたり⑧にて)

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |