2014年04月21日

密教系宗派の文化・しきたり⑨

外護摩は不動明王の前に護摩壇を設け、真言を唱えながら火中に供物を投げ入れます。そして諸仏を供養し、病の回復や怨敵の降伏などを祈願します。

いっぽう、内護摩は心のなかの智慧の炎によって、煩悩や邪気を焼き尽くす修法です。心のなかに護摩壇をしつらえ、不動明王の炎を想起します。その炎のなかでさまざまな煩悩を焼き払い、仏と交信して悟りを得るのです。

続きは、密教系宗派の文化・しきたり⑩にて

密教系宗派の文化・しきたり⑨



同じカテゴリー(密教系宗派)の記事画像
密教系宗派の文化・しきたり⑩
密教系宗派の文化・しきたり⑧
密教系宗派の文化・しきたり⑦
密教系宗派の文化・しきたり⑥
密教系宗派の文化・しきたり⑤
密教系宗派の文化・しきたり④
同じカテゴリー(密教系宗派)の記事
 密教系宗派の文化・しきたり⑩ (2014-04-22 21:38)
 密教系宗派の文化・しきたり⑧ (2014-04-20 21:38)
 密教系宗派の文化・しきたり⑦ (2014-04-19 21:38)
 密教系宗派の文化・しきたり⑥ (2014-04-18 21:38)
 密教系宗派の文化・しきたり⑤ (2014-04-17 21:38)
 密教系宗派の文化・しきたり④ (2014-04-16 21:38)

Posted by きいちろう  at 21:38 │Comments(0)密教系宗派

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。