2013年07月13日
密教とは?⑭
「大日経」と「金剛頂経」の教えを説く大日如来は、密教における最高位の仏です。
通常の如来は身に衣をまとっただけの出家者の姿で何の飾りもつけていないが、大日如来は宝冠を頭にいただき、きらびやかな装飾品を身につけた菩薩形をしています。これは、大日如来がまだ王子だった頃の釈尊をモデルにしているからだといわれています。
(続きは、密教とは?⑮にて)
通常の如来は身に衣をまとっただけの出家者の姿で何の飾りもつけていないが、大日如来は宝冠を頭にいただき、きらびやかな装飾品を身につけた菩薩形をしています。これは、大日如来がまだ王子だった頃の釈尊をモデルにしているからだといわれています。
(続きは、密教とは?⑮にて)

2013年07月13日
今日から7月盆です(*^_^*)
おはようございます(^o^)丿
今日は曇り空の伊万里地方です
さて、本日から7月盆です。
昨日は雨も降らず、お墓掃除に出かけられた方も多かったのではないでしょうか。
お盆の迎え方の一例を以下に記載しておりますので、参考になればと思います。
13日
玄関先などで「迎え火」を焚いて御霊をお迎えします。「迎え火」は、ホウロクという素焼きのお皿の上でおがらをたきますが、最近はお迎え提灯を飾って迎え火とする場合が多いようです。

14日・15日
お墓参りをしたり、寺院へお参り(もしくは僧侶をお迎えしてお参り)します。
15日
「送り火」を焚いて御霊をお送りします。精霊流しや灯篭流しで送る地域もあります。
*なお、地域のしきたりや宗派によって異なる場合がございますので、寺院等へしっかり確認しましょう。
家族で集まり、ご先祖様の話などしながらご供養なされてはいかがでしょうか(*^_^*)
盆提灯はじめ、国産夏用座布団・夏用ゴザ、夏用打敷・精霊船等各種取り揃えております。
皆様のご来店を心よりお待ち致しております。




今日は曇り空の伊万里地方です

さて、本日から7月盆です。
昨日は雨も降らず、お墓掃除に出かけられた方も多かったのではないでしょうか。
お盆の迎え方の一例を以下に記載しておりますので、参考になればと思います。
13日
玄関先などで「迎え火」を焚いて御霊をお迎えします。「迎え火」は、ホウロクという素焼きのお皿の上でおがらをたきますが、最近はお迎え提灯を飾って迎え火とする場合が多いようです。

14日・15日
お墓参りをしたり、寺院へお参り(もしくは僧侶をお迎えしてお参り)します。
15日
「送り火」を焚いて御霊をお送りします。精霊流しや灯篭流しで送る地域もあります。
*なお、地域のしきたりや宗派によって異なる場合がございますので、寺院等へしっかり確認しましょう。
家族で集まり、ご先祖様の話などしながらご供養なされてはいかがでしょうか(*^_^*)
盆提灯はじめ、国産夏用座布団・夏用ゴザ、夏用打敷・精霊船等各種取り揃えております。
皆様のご来店を心よりお待ち致しております。




