2013年07月09日
施餓鬼会とはどのような意味か?⑦
その中に口から炎を出さざるを得ない焔口餓鬼(えんくがき)がある時、お釈迦さまの弟子である阿難尊者の前にあらわれて「お前の寿命はあと三日だ!そして死んだら餓鬼になるのだ!もし助かりたければあらゆる餓鬼に一石ずつ食べ物を施せ!」と言いました。
阿難尊者は驚くと同時に、ものすごい数の多さに困り果て、お釈迦さまにおすがり致しました。
お釈迦さまに、餓鬼を救う陀羅尼経をとなえて施しをすれば、一切の餓鬼に法によって水や食べ物を与えることが出来ると教えられたので、阿難尊者は早速それを実行して寿命を延ばし天寿を全うすることが出来たと伝えられています。
施餓鬼会はこの話に基づいておこなわれるようになったのです。
(続きは、施餓鬼会とはどのような意味か?⑧にて)
阿難尊者は驚くと同時に、ものすごい数の多さに困り果て、お釈迦さまにおすがり致しました。
お釈迦さまに、餓鬼を救う陀羅尼経をとなえて施しをすれば、一切の餓鬼に法によって水や食べ物を与えることが出来ると教えられたので、阿難尊者は早速それを実行して寿命を延ばし天寿を全うすることが出来たと伝えられています。
施餓鬼会はこの話に基づいておこなわれるようになったのです。
(続きは、施餓鬼会とはどのような意味か?⑧にて)

2013年07月09日
日々勉強(^o^)丿

おはようございます(^o^)丿
いよいよ暑さ本番といった感じの伊万里地方です

さて、各寺院にて施餓鬼会法要がはじまり、当店では盆提灯の配達がはじまり、夏&お盆が本格的に到来しました(*^。^*)
毎年施餓鬼会法要に参加し、色々と勉強させていただいている修業中の小生。わからないことは先輩方にお尋ねしたり、皆様の背中を見ながら勉強しています。まだまだ未熟な部分が多いので、学べるときに一生懸命学んでいきたいと思います(^J^)
夏場はさまざまな場所に出没しておりますので、ご覧になられたらぜひお声かけください(*^_^*)なにかしらのサービスが受けられるかもです^_^;
本日も1日頑張っていきましょうヽ(^。^)ノ
