スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年06月12日

日蓮系宗派の文化・しきたり⑤

いまにつづく大荒行は、この日像のすさまじい修行を踏襲したものです。

現在では、千葉県市川市の中山法華経寺や遠寿院の大荒行がよく知られています。一命を賭しての修行ですが、成し遂げた入行僧は、仏と一体化し、悟りの境地に達することができるといいます。

関連記事
日蓮系宗派の文化・しきたり①~④


  


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(0)日蓮系宗派

2014年06月12日

初盆に提灯を贈るつもりですが・・・

◎初盆に提灯を贈るつもりですが、提灯の他に何か贈らなければなりませんか?

特に決まりはありませんので、地方のしきたりに従われて大丈夫です。

地方によってさまざまなしきたりがありますので、一概には言えませんが、初盆を盛大に行う地域では、まず提灯を贈って初盆のお参りの際に、ローソクか線香の詰め合わせセット、または多少のお供え金を持って行かれる方が多いようです。

しかしこれも結局はその人の心の問題であって、こうしなければだめということではなく、地方のしきたりを考慮して決めれば良いのではないでしょうか。



盆提灯はじめ、国産夏用座布団・夏用ゴザ、夏用打敷・精霊船等各種取り揃えております。

お気軽に当店へお問い合わせください。

皆様の御来店を心よりお待ち致しております(*^_^*)
  


Posted by きいちろう  at 10:38Comments(0)お盆(盆提灯)について