スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2013年12月30日

仏壇の飾り方・仏事作法について(曹洞宗)⑤

お勤めは、坐禅のときと同じように、心を落ち着かせることからはじまります。仏壇の前に正座したら、腹式呼吸をして、精神を安定させます。

次に、数珠を左手にかけてろうそくを灯し、線香を一本だけ供えます。何本も立てる必要はありません。そして静かに合掌し、そのまま三拝。経本はおしいただいてから開き、リンを三回鳴らして読経へ入ります。

続きは、仏壇の飾り方・仏事作法について(曹洞宗)⑥にて


  


Posted by きいちろう  at 21:38Comments(0)曹洞宗