2014年03月06日

臨済宗の宗祖⑦

鎌倉での栄西は、二代将軍・源頼家や北条政子の帰依を受け、幕府の庇護のもと、鎌倉武士たちに禅を広めていきました。

一二〇二年(建仁二年)には頼家から寄進された土地に建仁寺を建立し、念願だった京都への帰還を果たします。この建仁寺創建のときをもって、日本臨済宗の開宗とされています。

続きは、臨済宗の宗祖⑧にて

臨済宗の宗祖⑦



同じカテゴリー(臨済宗)の記事画像
臨済宗の宗祖⑩
臨済宗の宗祖⑨
臨済宗の宗祖⑧
臨済宗の宗祖⑥
臨済宗の宗祖⑤
臨済宗の宗祖④
同じカテゴリー(臨済宗)の記事
 臨済宗の宗祖⑩ (2014-03-09 21:38)
 臨済宗の宗祖⑨ (2014-03-08 21:38)
 臨済宗の宗祖⑧ (2014-03-07 21:38)
 臨済宗の宗祖⑥ (2014-03-05 21:38)
 臨済宗の宗祖⑤ (2014-03-04 21:38)
 臨済宗の宗祖④ (2014-03-03 21:38)

Posted by きいちろう  at 21:38 │Comments(0)臨済宗

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。