2014年02月13日

浄土真宗の宗祖③

そこで二〇年にわたり天台の教えと修行に励みましたが、ついに悟りを得ることはできませんでした。しかも比叡山は世俗の権力と結んで堕落していたため、二九歳のときに下山を決意します。そして聖徳太子の創建とされる六角堂に一〇〇日間こもり、極楽往生を祈願しました。

続きは、浄土真宗の宗祖④にて

浄土真宗の宗祖③



同じカテゴリー(浄土真宗)の記事画像
浄土真宗の宗祖⑫
浄土真宗の宗祖⑪
浄土真宗の宗祖⑩
浄土真宗の宗祖⑨
浄土真宗の宗祖⑧
浄土真宗の宗祖⑦
同じカテゴリー(浄土真宗)の記事
 浄土真宗の宗祖⑫ (2014-02-22 21:38)
 浄土真宗の宗祖⑪ (2014-02-21 21:38)
 浄土真宗の宗祖⑩ (2014-02-20 21:38)
 浄土真宗の宗祖⑨ (2014-02-19 21:38)
 浄土真宗の宗祖⑧ (2014-02-18 21:38)
 浄土真宗の宗祖⑦ (2014-02-17 21:38)

Posted by きいちろう  at 21:38 │Comments(0)浄土真宗

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。