2014年01月21日

真言宗の宗祖⑪

空海は思想家、文化人としても偉大な業績を残しました。「十住心論」は仏教界を代表する名著といわれ、ほかにも「即身成仏義」「般若心経秘鍵」など多くの著作があります。また嵯峨天皇、橘逸勢とともに「三筆」と称されるように、書道にもすぐれた才能をみせました。さらに医療や漢方医学などにも精通し、非凡さを示しています。

そんな空海は八三五年(承和二年)、六十二歳のときに高野山で没しましたが、真言宗では亡くなったのではなく「入定」といい、いまも瞑想をつづけていると信じられています。

関連記事
真言宗の宗祖①~⑩

真言宗の宗祖⑪



同じカテゴリー(真言宗)の記事画像
真言宗の宗祖⑩
真言宗の宗祖⑨
真言宗の宗祖⑧
真言宗の宗祖⑦
真言宗の宗祖⑥
真言宗の宗祖⑤
同じカテゴリー(真言宗)の記事
 真言宗の宗祖⑩ (2014-01-20 21:38)
 真言宗の宗祖⑨ (2014-01-19 21:38)
 真言宗の宗祖⑧ (2014-01-18 21:38)
 真言宗の宗祖⑦ (2014-01-17 21:38)
 真言宗の宗祖⑥ (2014-01-16 21:38)
 真言宗の宗祖⑤ (2014-01-15 21:38)

Posted by きいちろう  at 21:38 │Comments(0)真言宗

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。