2014年01月18日

真言宗の宗祖⑧

八〇九年(大同四年)には、京都の高雄山寺(神護寺)に入り、密教の壇を開きました。壇とは密教の修法のときに、仏像や三味耶形などを安置し、供物などを供える曼荼羅のことをいいます。

多くの弟子が空海のもとに集まってきましたが、空海より先に帰国していた最澄もすすんで教えを求め、二人の間に交流がはじまりました。

続きは、真言宗の宗祖⑨にて

真言宗の宗祖⑧



同じカテゴリー(真言宗)の記事画像
真言宗の宗祖⑪
真言宗の宗祖⑩
真言宗の宗祖⑨
真言宗の宗祖⑦
真言宗の宗祖⑥
真言宗の宗祖⑤
同じカテゴリー(真言宗)の記事
 真言宗の宗祖⑪ (2014-01-21 21:38)
 真言宗の宗祖⑩ (2014-01-20 21:38)
 真言宗の宗祖⑨ (2014-01-19 21:38)
 真言宗の宗祖⑦ (2014-01-17 21:38)
 真言宗の宗祖⑥ (2014-01-16 21:38)
 真言宗の宗祖⑤ (2014-01-15 21:38)

Posted by きいちろう  at 21:38 │Comments(0)真言宗

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。