2014年03月10日

曹洞宗の宗祖①

鎌倉仏教の諸宗派は末法の世からの救済を説くのが一般的ですが、末法思想を否定し、自身の教団を「宗」と見なすことさえ誤りだとした異色の僧がいます。曹洞宗の宗祖・道元です。

道元は一二〇〇年(正治二年)京都の宇治で源氏の系統をひく名門の家柄に生まれました。彼が望めば、政治家としての将来は約束されていました。ところが政治の世界には入らず、十三歳で比叡山にのぼり出家します。三歳で父を、八歳で母を亡くし、深い無常観にあったことが出家への契機となったようです。

続きは、曹洞宗の宗祖②にて

曹洞宗の宗祖①



同じカテゴリー(曹洞宗)の記事画像
曹洞宗の宗祖⑩
曹洞宗の宗祖⑨
曹洞宗の宗祖⑧
曹洞宗の宗祖⑦
曹洞宗の宗祖⑥
曹洞宗の宗祖⑤
同じカテゴリー(曹洞宗)の記事
 曹洞宗の宗祖⑩ (2014-03-19 21:38)
 曹洞宗の宗祖⑨ (2014-03-18 21:38)
 曹洞宗の宗祖⑧ (2014-03-17 21:38)
 曹洞宗の宗祖⑦ (2014-03-16 21:38)
 曹洞宗の宗祖⑥ (2014-03-15 21:38)
 曹洞宗の宗祖⑤ (2014-03-14 21:38)

Posted by きいちろう  at 21:38 │Comments(0)曹洞宗

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。