2014年02月09日

融通念仏宗の宗祖⑤

一一二七年(大治二年)には、摂津国(大阪府)の修楽寺を融通念仏の根本道場としています。これがいまの総本山・大念仏寺です。

そして一一三二年(天承二年)、六一歳で没するまで、良忍は融通念仏を全国に広め、多くの人々を合唱念仏に導きました。

続きは、融通念仏宗の宗祖⑥にて

融通念仏宗の宗祖⑤



同じカテゴリー(融通念仏宗)の記事画像
融通念仏宗の宗祖⑥
融通念仏宗の宗祖④
融通念仏宗の宗祖③
融通念仏宗の宗祖②
融通念仏宗の宗祖①
同じカテゴリー(融通念仏宗)の記事
 融通念仏宗の宗祖⑥ (2014-02-10 21:38)
 融通念仏宗の宗祖④ (2014-02-08 21:38)
 融通念仏宗の宗祖③ (2014-02-07 21:38)
 融通念仏宗の宗祖② (2014-02-06 21:38)
 融通念仏宗の宗祖① (2014-02-05 21:38)

Posted by きいちろう  at 21:38 │Comments(0)融通念仏宗

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。