2011年03月20日

宗派によって仏壇は異なるの?

◎宗派によって仏壇は異なるの?
原則的には異なります。例えば浄土真宗本願寺派・真宗大谷派は金仏壇を原則としています。

お仏具も定められたものがありますので、この点につきましては当店にお問い合わせ下さい。

天台宗・浄土宗・真言宗・臨済宗・曹洞宗・日蓮宗・顕本法華宗・時宗は、特に定めはありませんが、地方によっては八宗用の金仏壇を用いるところもあります。

型式も、上置・地袋・重ね型・家具調に対しても、特に定めはありません。

その他ご不明な点ございましたら、お気軽にお尋ねください。



同じカテゴリー(お仏壇について)の記事画像
お仏壇の由来は?
お仏壇の購入時期はいつが良いのか?
同じカテゴリー(お仏壇について)の記事
 お仏壇の由来は? (2011-03-23 12:05)
 古いお仏壇はどうしたらいいの? (2011-03-19 21:04)
 お仏壇の購入時期はいつが良いのか? (2011-03-18 12:28)

Posted by きいちろう  at 13:34 │Comments(2)お仏壇について

この記事へのコメント
嫁ぎ先の母から買ってもらった、
数珠の房がひとつ取れてしまいました。
修理?って出来るのですか?
おいくらぐらいですか?
Posted by tobineko at 2011年03月20日 23:37
tobineko様
お問い合わせいただきありがとうございます。

房の修理は可能です。

正絹房・人絹房・梵天房等、種類がいくつかございますので、お値段につきましては、お手数をお掛け致しますがお電話にてご確認いただきますようお願い申し上げます。

電話番号:0955-23-3838
Posted by 伊万里の仏壇屋 宮園仏壇製作所伊万里の仏壇屋 宮園仏壇製作所 at 2011年03月21日 08:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。