2013年08月09日

浄土宗とは?①

平安時代末期になると藤原政権が凋落して乱世と化し、貴族・庶民の間に一つの思想が色濃く漂いはじめます。末法思想です。

これはいわば仏教の歴史観で、正法・像法・末法の三つの区分に時代が分けられるというものです。諸説ありますが、釈尊の入滅後五〇〇年を正法といい、その後の一〇〇〇年間を像法といいます。さらにその後を末法といい、釈尊の教えが廃れ破滅的な世になるとされました。

続きは、浄土宗とは?②にて

浄土宗とは?①



同じカテゴリー(浄土宗について)の記事画像
浄土宗とは?⑰
浄土宗とは?⑯
浄土宗とは?⑮
浄土宗とは?⑭
浄土宗とは?⑬
浄土宗とは?⑫
同じカテゴリー(浄土宗について)の記事
 浄土宗とは?⑰ (2013-08-25 21:38)
 浄土宗とは?⑯ (2013-08-24 21:38)
 浄土宗とは?⑮ (2013-08-23 21:38)
 浄土宗とは?⑭ (2013-08-22 21:38)
 浄土宗とは?⑬ (2013-08-21 21:38)
 浄土宗とは?⑫ (2013-08-20 21:38)

Posted by きいちろう  at 21:38 │Comments(0)浄土宗について

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。