2014年01月28日

浄土宗の宗祖⑦

その後、比叡山をおりた法然は、いまの知恩院がある京都東山大谷に房を構え、念仏の教えを説き始めました。

当初は積極的な布教をおこなわず、法然自身は無名の僧侶にすぎませんでしたが「南無阿弥陀仏を称えれば誰でも救われる」という教えは、しだいに広まりをみせていきました。

続きは、浄土宗の宗祖⑧にて

浄土宗の宗祖⑦



同じカテゴリー(浄土宗)の記事画像
浄土宗の宗祖⑬
浄土宗の宗祖⑫
浄土宗の宗祖⑪
浄土宗の宗祖⑩
浄土宗の宗祖⑨
浄土宗の宗祖⑧
同じカテゴリー(浄土宗)の記事
 浄土宗の宗祖⑬ (2014-02-03 21:38)
 浄土宗の宗祖⑫ (2014-02-02 21:38)
 浄土宗の宗祖⑪ (2014-02-01 21:38)
 浄土宗の宗祖⑩ (2014-01-31 21:38)
 浄土宗の宗祖⑨ (2014-01-30 21:38)
 浄土宗の宗祖⑧ (2014-01-29 21:38)

Posted by きいちろう  at 21:38 │Comments(0)浄土宗

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。