2013年09月08日

臨済宗とは?⑥

公案は頭で理解するのではなく、身体全体で体得していくものです。したがって合理的な答えが求められるわけではなく、その人の直接体験から出た答えかどうかが重要になってきます。直接体験が表現されていなければ師は合格の判定を下さず、弟子はふたたび公案に取り組み直さなければなりません。

臨済宗では、こうした修行が毎日繰り広げられているのです。

関連記事
臨済宗とは?①~⑤

臨済宗とは?⑥



同じカテゴリー(臨済宗について)の記事画像
臨済宗とは?⑤
臨済宗とは?④
臨済宗とは?③
臨済宗とは?②
臨済宗とは?①
同じカテゴリー(臨済宗について)の記事
 臨済宗とは?⑤ (2013-09-07 21:38)
 臨済宗とは?④ (2013-09-06 21:38)
 臨済宗とは?③ (2013-08-28 21:38)
 臨済宗とは?② (2013-08-27 21:38)
 臨済宗とは?① (2013-08-26 21:38)

Posted by きいちろう  at 21:38 │Comments(0)臨済宗について

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。