2013年07月07日

今週末から7月盆です(*^_^*)

今週から各寺院にて施餓鬼会がはじまり、ご家族で菩提寺へお参りに出かけられる方も多いことでしょう。

さて、今週末からはいよいよ7月盆です。

お盆の迎え方の一例を以下に記載しておりますので、参考になればと思います。

13日
玄関先などで「迎え火」を焚いて御霊をお迎えします。「迎え火」は、ホウロクという素焼きのお皿の上でおがらをたきますが、最近はお迎え提灯を飾って迎え火とする場合が多いようです。

今週末から7月盆です(*^_^*)

14日・15日
お墓参りをしたり、寺院へお参り(もしくは僧侶をお迎えしてお参り)します。

15日
「送り火」を焚いて御霊をお送りします。精霊流しや灯篭流しで送る地域もあります。

*なお、地域のしきたりや宗派によって異なる場合がございますので、寺院等へしっかり確認しましょう。

家族で集まり、ご先祖様の話などしながらご供養なされてはいかがでしょうか(*^_^*)

盆提灯はじめ、国産夏用座布団・夏用ゴザ、夏用打敷・精霊船等各種取り揃えております。

皆様のご来店を心よりお待ち致しております。

今週末から7月盆です(*^_^*)

今週末から7月盆です(*^_^*)

今週末から7月盆です(*^_^*)

今週末から7月盆です(*^_^*)

今週末から7月盆です(*^_^*)



同じカテゴリー(お盆(盆提灯)について)の記事画像
本日はお盆の入りです(*^_^*)
8月盆(*^_^*)
7月盆(*^_^*)
昨年主人を亡くし今年初盆だが・・・
初盆に提灯を贈るつもりですが・・・
お盆の迎え方(*^_^*)
同じカテゴリー(お盆(盆提灯)について)の記事
 本日はお盆の入りです(*^_^*) (2019-08-13 07:08)
 8月盆(*^_^*) (2014-08-10 08:38)
 7月盆(*^_^*) (2014-07-09 09:38)
 昨年主人を亡くし今年初盆だが・・・ (2014-06-13 10:38)
 初盆に提灯を贈るつもりですが・・・ (2014-06-12 10:38)
 お盆の迎え方(*^_^*) (2013-08-10 09:38)

Posted by きいちろう  at 10:38 │Comments(0)お盆(盆提灯)について

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。