2011年04月06日
お盆以外に提灯を飾ってもいいの?
◎お彼岸や法事、命日に提灯を飾りたいけど良いの?
もちろん大いに結構です。
お彼岸・法事・命日にもお盆と同じく先祖供養をし仏様に感謝する行事なので、先祖供養の仏具である提灯を飾ってご先祖を偲ぶことは大変良いことです。
お彼岸用・法事用・命日用の提灯は特別にはありませんが、盆提灯をそのまま使っていただいて結構です。
もちろん大いに結構です。
お彼岸・法事・命日にもお盆と同じく先祖供養をし仏様に感謝する行事なので、先祖供養の仏具である提灯を飾ってご先祖を偲ぶことは大変良いことです。
お彼岸用・法事用・命日用の提灯は特別にはありませんが、盆提灯をそのまま使っていただいて結構です。
教えてくださりありがとうございました。
今日は1昨年亡くなった母の「月命日」で お仏壇に御料具を御供えして参りました。
母は8/6に亡くなりましたので
毎月6日にはお食事を御供えします。
(食べることが大好きだった母とは 生前一緒にランチにたくさん行きました。)
私もパソコンには疎く ブログも昨年10月から始めたばかりの初心者です。
これからも 勉強になるので 時々 ブログをのぞかせてくださいね。
コメントをいただきありがとうございます。
地域のしきたり・宗派等により異なるものもございますが、僕が思うには、やってあげたいこと・こうしたら喜んでもらえるかなと思うことはやっていいと考えております。
まだまだ小生も未熟な部分が多々ありますが、仏事に関して皆様へ分かりやすくお伝えしていこうと考えておりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。