2011年03月31日

本金箔貼り

さて、只今お預かりしているお洗濯仏壇ですが、洗濯したものが乾燥完了しましたので、本金箔部分の修復をおこなっています。

まずは、障子部分の修復。本金箔を必要なサイズに切っています。

本金箔貼り 

修復前の写真。ところどころ金箔がはがれています。

本金箔貼り 

修復作業は完全密閉状態にて作業をおこないます。風が吹くと金箔を貼る時、安定せずきれいに貼れないため、夏・冬限らず無風部屋にて作業をおこないます。夏は暑く冬は寒いですが我慢です。

本金箔貼り 

本金を貼ったばかりの状態は写真の通りです。

本金箔貼り 

ここから仕上げ作業をおこない、みなさんご存じの状態になります。

集中力を要しますが、きれいに修復できたところを見ると達成感があります(*^_^*)

金箔部分の修復及びお洗濯・総塗り替えについて、ご不明な点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。




同じカテゴリー(お仏壇洗濯風景)の記事画像
仏壇クリーニング(*^_^*)
仏壇洗濯(洗浄)&修復(*^_^*)
先々代製作の仏壇(*^_^*)
三方開き仏壇洗濯(*^_^*)
御縁の素晴らしさ(*^_^*)
仏壇お洗濯(^-^)
同じカテゴリー(お仏壇洗濯風景)の記事
 仏壇クリーニング(*^_^*) (2024-01-30 09:38)
 仏壇洗濯(洗浄)&修復(*^_^*) (2020-11-17 09:38)
 先々代製作の仏壇(*^_^*) (2018-09-05 16:20)
 三方開き仏壇洗濯(*^_^*) (2015-10-02 13:26)
 御縁の素晴らしさ(*^_^*) (2013-06-10 22:00)
 仏壇お洗濯(^-^) (2012-06-16 20:51)

Posted by きいちろう  at 12:06 │Comments(0)お仏壇洗濯風景

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。