2011年03月30日

仏具御磨き

只今お洗濯中のお仏壇を乾燥させているところなので、先に仏具磨きをおこなっています。

仏具御磨き 

数十年分の汚れがあるためくすんでみえます。

仏具御磨き 

しかし、きれいに磨き上げると、りんも輝きが戻ります。

仏具御磨き 

線香立てもこんなにきれいに。

磨き前

仏具御磨き 

磨き後

仏具御磨き 

顔が反射するようになるまでピカピカに(*^_^*)

仏具御磨き 

その他の仏具もこんな感じになります。

磨き前

仏具御磨き 

磨き後

仏具御磨き 

年に2回(お正月・お盆)程度、御磨きをされると、仏具も長くきれいに使用することが出来ます。

ご不明な点・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。



同じカテゴリー(お仏壇洗濯風景)の記事画像
仏壇クリーニング(*^_^*)
仏壇洗濯(洗浄)&修復(*^_^*)
先々代製作の仏壇(*^_^*)
三方開き仏壇洗濯(*^_^*)
御縁の素晴らしさ(*^_^*)
仏壇お洗濯(^-^)
同じカテゴリー(お仏壇洗濯風景)の記事
 仏壇クリーニング(*^_^*) (2024-01-30 09:38)
 仏壇洗濯(洗浄)&修復(*^_^*) (2020-11-17 09:38)
 先々代製作の仏壇(*^_^*) (2018-09-05 16:20)
 三方開き仏壇洗濯(*^_^*) (2015-10-02 13:26)
 御縁の素晴らしさ(*^_^*) (2013-06-10 22:00)
 仏壇お洗濯(^-^) (2012-06-16 20:51)

Posted by きいちろう  at 12:06 │Comments(2)お仏壇洗濯風景

この記事へのコメント
いすい通りもピッカピカだね(^∀^)

日々の鍛錬の成果だったのかぁ~
(^-^)
Posted by koimariヨメkoimariヨメ at 2011年03月30日 13:25
koimariヨメさま
みんなで力を合わせて少しずつですが町もきれいになってきました(^o^)vぜひいすい通り商店街へ遊びにきてください♪
Posted by ゾノ at 2011年03月30日 13:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。